The Nameless City: 現状のレイアウトと列車の長さ

2016年6月17日金曜日

現状のレイアウトと列車の長さ

仕事を忘れたいのでレイアウトについて少々。

ModuleLayout2016A.jpg

現在のDCCテストレイアウトと言っているモジュールレイアウトは
3600mm x 900mmとそこそこな大きさ。
仕事場でもあるので10分以内に片付けられる事を目標に高低差のないモジュール式を
選び、実際に10分で設置も片付けも可能になった。
とは言え、主に打ち合わせくらいでしか使わないのでほぼ出しっぱなしにできる。

このサイズに決定したのは単純に部屋の大きさからだけど、もうひとつ理由がある。
散々書いているRailjetを走らせたいので全長1300mm近い列車があまり窮屈にならずに
走らせられる事も考えた。

欧米の小さいレイアウトを作っている方々を見ると、やはりカーブの不自然さを
どう誤魔化すか工夫を凝らしてるように思える。
そして大抵の答えがトンネルにしてしまう事。見なかった事にすると言う大胆さ。
けどこれは車体の長い欧米の車両ではカーブのグネグネ感が半端ないので正解だと思う。

自分は高低差なしなのでトンネルも作れない、カーブは隠せないけどせめて全長を収めたい。
結果3600mmもあるとNゲージではかなり余裕。

しかしRailjetは2015Q2発売から2016Q2発売になり、そのQ2も終わるのでもう年末の
ウィーンのModellbau-Messeまでは発表はないと勝手に予想してる。

思い切ってHOに方向転換してしまうか?とメルクリンのK-Gleisで3650mm x 1250mmで
少し考えてみた。遊びたい要素を入れつつ。
HOLayout2016A.jpg
若干サイズが大きいのはモジュール間を橋で結び多少の遊びを設けるため。

すでに余裕で購入可能なHOのRailjetの全長はおそらく2300mm近く。
客車は1両30cmを超える。横は余裕で収まったとしても、カーブのガッカリ感は
Nゲージの比じゃないと予想。
R450のレイアウトでは4両くらいしかカーブに入りきらない。

HOでRailjetは夢のまた夢という事でそのうち豪邸にでも住んだら考える事にする。
結局当初の予定通り現行のレイアウトで遊べるように色々工夫してがんばり。
現実的なHOもあまったモジュールで考えているミニレイアウトが限界。
HOLayout2016B.jpg
先日のものをメルクリンK-Gleis化してみたバージョン。
GlaskastenやKOFなどのスイッチャーで遊ぶためにアンカプラー大量。
これもいつやるか不明だけどメルクリンでいくと思う。

と言いつつも、Railjetに関してはNより大きく精巧なHOは飾るだけでもいつか欲しい。
価格は機関車でいえば同じ、客車は1.3倍ほど。コストパフォーマンスが良すぎる。

4 件のコメント:

  1. Nardiさん、こんにちは。
    SCARMで質問なのですが、起動すると広大なレイアウトサイズになってますが、これを自分のレイアウトサイズ(2000x1000とか)には出来ないのでしょうか?
    PECOフレキも自由に曲がって使い勝手のいいソフトですね。

    返信削除
  2. >親爺ぃ様
    コメントありがとうございます!
    SCARMいいですよね!
    最新バージョン入れていないので0.9.31での話しです。
    基本広大ば空間のままなんですが、枠を作ることが出来ます。
    メニューのToolからToolboxを出して。
    ToolboxのプルダウンからBaseboardで台枠を作ることができます。
    Rectangularはベーシックな四角です。
    abs. coordinatesは点を結んで行き自由な形の枠を作れます。
    displacementsも同様ですが前回のポイント地点から追加した数値を
    入力し、点と点を結んでいきます。
    作成後ViewからShow size and areaで大きさを表示できます。
    メジャーなども使い勝手がいいので便利です。
    今見たら日本語対応したんですね。
    表記が違うかもしれません。

    返信削除
  3. ��ToolboxのプルダウンからBaseboardで台枠を作ることができます。
    出来ました!ありがとうございます。
    ��abs. coordinatesは点を結んで行き自由な形の枠を作れます。
    変形なレイアウト台も作れるのですね!
    凄い!
    ��今見たら日本語対応したんですね。
    日本語メニューで作ってます。(-_-;)

    返信削除
  4. >日本語メニューで作ってます。(-_-;)
    しかも今月9日のバージョンから対応じゃないですか~。
    すばらしい!

    返信削除