追記:LokSound 5 + YouChoos 603010スピーカーにアップグレードしたので短い動画にした。
トミックス 113系をLokSound 5 + YouChoos 603010スピーカーにアップグレード。やはり全然違う!!サウンドが正式リリースされたらまたちゃんと撮影する予定。 pic.twitter.com/JxD8tkViI6— Nardi (The nameless city) (@NamelessCityTky) 2019年6月5日
サウンドは8月末に公開予定のMB3110Aさん制作のオープンサウンドデータ第四弾(仮)国鉄近郊型。
113系をデジタル化するとツイートしたらベータ版を試させて頂ける事に!感謝!
LokSound5用もあるので届き次第入れ替える予定。
詳しくは:
電気屋の毎日 2019年06月01日「オープンサウンドデータの第四弾サウンド&8/31イベント開催告知」
そして動画撮影に使った簡易ドリーの調子が悪いのでいよいよレールを購入してしまった。
今週中には届くはずなのでČD Railjetの撮影には使えそう。
113系を3線式に対応させて実際にレイアウトを走行させてみると、欧州風景とはいえ地面があると違う!
と言うわけですでにDCC化済みの他の日本型車両も3線式に対応させようかと思い始めた。
ちなみにオレンジと白の列車はJägerndorfer製ÖBB Cityjet、サウンドはLeoSoundLabに乗せ換えてあるけど
動画では音は出さなかった、ただの飾りとして自動運転させた。
同じH0でも1/87と1/80ではだいぶ違う。日本型は全長も短いのでずんぐりむっくりに見える。
その代わり大きいのでちょっとお得感がある。
正面から見るとあまり違和感がない。
TOMIXとJägerndorferのつくりとコストのバランスは・・・。比べてはいけない!
DCC化済みの他の日本型の車両を裏返してシューを取り付けるスペースがあるか確認。
当然どちらもないし、考慮もされていない。
幸いどちらもT車があるのでそのうち買うかもしれない。
だけどもたもたしてると在庫がなくなる、いろいろ買いすぎなのであきらめるかもしれない。
素晴らしいオープンサウンドのおかげで日本型を買う気が起きて微力ながら応援していこうと
思っているけど最近16番と書くのはやめることにした。
鉄道模型を始めた4年くらい前、友達もいない、店も行かないのでネットで1から調べて
「1/80はHOではありません」と言う言葉を見かけて「へぇそうなんだ」と素直に受け止めていた
のでこのブログではH0/16番と併記していた。
しかしこう書くとたまに「自分は気にしない、HOで良い」と宣言する人を見るようになったので
むしろ気にさせてしまう気がしてメーカー表記をそのまま使うことにした。
ちなみに自分の場合最近はH0の「0」は「ゼロ」にしてる。
読み方は「オー」でも良いので「O」でも大丈夫。ドイツでは「NULL」になってしまうけど。
正直自分のように鉄道も鉄道模型も知識ゼロで始めた人間にとっては本当にどうでもいい事なんだけど。
MOROPやNMRAのような団体がないから純粋な初心者を混乱させてしまうんじゃないだろうか。
オープンサウンドの完成度は目(耳?)を見張るものがありますね。
返信削除でも、これを自分で車両に搭載するのはまだまだ敷居が高いと思います。
いっそのこと、サウンド付き車両として売ってしまったらいいのでは?と単純に考えてしまいますが、まだそういう段階ではないんですよね。
オープンサウンドがどんどん盛り上がって行くことに期待しています。
HOなのか16番なのか、ほんとどうでもいい話で、私は老害と思っています。
Gutさん、おはようございます!
削除まだベータ版とは言え、これまたずっと聞いていたくなるサウンドです!
欧州型と比べてもクオリティが段違いです。
サウンド付き車両が売られればいっきに広まるのは間違いないですよね、しかもデジタルスターターセットなら更に良いですよね。
流通できるKATOのホビーセンター、カスタムショップあたりがやってくれれば良いですがDigitraxや自社の縛りで難しいんでしょうね。
私にできる事はオープンサウンドの魅力を広めて「よし自分も!」と思って頂いて、そのなかに「改造が大変だった!」「改造は無理だ!」と声を上げてもらえればメーカーも多少は動くのではないかと期待しています。
実際小さい市場ですから一人一人の声は大きいはずです。
H0/16番問題は知れば知るほど馬鹿らしくなりますね(笑)
おはようございます。
返信削除いち早く組み込まれましたね♪
スロースピードから一段階アップしたサウンドの変化が良いですね。
これは本当に楽しみになって来ました!スピーカーも3種類くらい試してみたいし、LokSound V5との 差も聴いてみたいしで大変奥の深い沼にはまりそうです(笑)
4と5で気に入った方にパワーパックミニも搭載したいですね(^^♪
JR浜松さん、おはようございます!
削除これでも十分楽しいサウンドに仕上がっているのにまだまだアップデートするそうですから恐ろしいですね!
オープンサウンドデータ全般に言えますが一定の速度で楽しむよりカーブ手前で速度を落としたり実車のような運転をすると本当に楽しいですね。
中速域から加速も素晴らしいですよね、何度もやってしまいます(笑)
スピーカーはいろいろ特色があるので実際にボディをかぶせて聞いてみて比べる事をオススメします!
そのまま聞いた時は一番よかったのにボディを乗せると他の方が良かったなんて事がよくあります。
ボディも空気の抜けを良くすると高音が通りますが低音成分が減ります。
私はできるだけボディ全体で鳴らしたいので出来るだけ密閉するようにしています。
パワーパックの効果は絶大ですが通電カプラーにはかないません。
電車型ならほぼ固定編成でしょうから通電カプラーも検討してみてはいかがでしょうか!