これも失礼な話なんだけどキハ40に乗った事があるのかどうか記憶にない。
ネットにあふれる実車の写真を見ると想像以上に汚れていたので模型も若干汚す事にした。
モデラーの皆さんのように上手くは出来ないけど、ぱっと見の印象が大きく変わった。
使用したのがシタデルのNuln Oil、Agrax Earthshade。
ファレホのピグメントCarbon Black、Brown Iron Oxide。
使用前と使用後、ほんと軽くNuln Oilで味付け。この程度でもぐっと引き締まる。
側面のメッシュ部分など全然変わる。
そしてなぜ同じ側面で撮影しなかったのか、勢いでやってるから良くない。
そして届いた真鍮の塊、安くて重い。鉛や銅の方が重いけど値段が倍以上。
3線式のためセンターレール用のシューがついていて車体が軽いと若干浮いてしまう。
真鍮の塊を2つ積むだけでも相当重くなる。
これで3線式をスムーズに走るようになった。
下回りはシタデルのAgrax Earthshadeを塗った後ファレホのピグメントで汚した。
軽く動画を撮ってツイッターにアップした。ついでに新しいドリーのテスト。
メルクリン3線式のレールを走るトラムウェイのキハ40 pic.twitter.com/xZ4igRZys4— Nardi (The nameless city) (@NamelessCityTky) 2019年6月7日
こんにちは。
返信削除いっぱい楽しまれてますね♪
私も汚しの仕方はよく分かりませんが、トラムウェイの安っぽさ感が見事に消えて良いんではないかと思います!私も購入するとしたらこれはぜひやりたいところです。これはSPを変更しないのですか?
JR浜松さん、こんにちは!
削除やはりやるなら日本型は全部3線式にしたいと思っています。
しかしC11とクモハ40は無理そうです、旧型国電タイプだけそのうち2両セット別で買うかもしれません。
C11も工夫次第ではいけそうですがやるかどうかはまだ未定です。
トラムウェイのプラっぽさって安っぽいですよね!
とは言えつくりは細かいので墨入れにチャレンジしたくなりました。
実はこのキハ40のスピーカーはPowerCubeから2Wの302815に載せ替えました!
低音が出て全体的に爆音になったので113系と一緒にまた後で撮影しようと思っています。
日本型も同じ線路で走らせる事は効率の面からも大事ですね。幸いにもROCOにもR5、R6といった大半の日本型に合わせられる曲線規格がありますから助かります。
削除3線式改造出来できそうにない機関車とかあるのですね。
拝見していてキハ40は成功していると思います。全然違う印象になりますね。SP入れ替えましたか!ディーゼル低音再現には車内を犠牲にしてもそれに見合う以上のサウンドが手に入りますものね。撮影楽しみにしております。
またESU LokSoundデコーダーについてお聞きしたいのですが、モーター車の方向転換変更するCV設定はCV29の34か35での変更で良いのでしょうか?調べてみてもよくわからなかったもので。
おはようございます!
削除進行方向変更ですがCV29の値を直接変えるとなると他の値と合算しないといけないので複雑で面倒です。
LokProgrammerお持ちですよね?まず最新のLokProgrammerソフトウェアを入れてください。
デコーダを搭載した車両、もしくはデコーダを直接接続してからLokProgrammerでRead decoder data(緑矢印のファイル読み込みアイコン)を押して設定を読み込みます。
左のアイコンのDecoderを選択してすぐ右にでるアイコンからDriving characteristicsを選択します。
するとReverse modeと言うのがあるのでReverse directionにチェックを入れます。
今度はWrite decoder data(赤矢印のファイル書き込みアイコン、音符ではありません)を押します。
変更した設定はすべて書き込まれるので他の設定をいじらないように注意してください。
これが一番簡単な方法です。
LokProgrammerがあるとLokSoundの設定がとても簡単なのですぐに接続できるようにしておくと良いですよ。
早速のアドバイス有難うございます!!
削除凄いですね。このような方法があるとは想像すら出来ませんでした!
もし113系の向きが合わなかったらならば参考にさせていただきます。言い回しもDriving characteristicsっていうんですね♪