The Nameless City: ZimoのKATO ICE4用デコーダについて

2019年11月8日金曜日

ZimoのKATO ICE4用デコーダについて

このブログを書いたと同じくらいにLemkeがサウンドモジュール込みのデコーダや
サウンド付き12両フルセットなどを発表したので最後に追記しました。

先日届いたPIKOのICE4について調べると増結中間車にスピーカーを内蔵する場所があって
調べるとデコーダ搭載車からスピーカー出力が来てる事が分かった。

アナログモデルもあるので後でデジタル化できるように当然デコーダは別売りになってる。
しかしPIKOは去年から自社デコーダがあるのに最新のICE4は形状がかなり特殊でSUSIコネクタまでついてる。
https://www.piko-shop.de/index.php?vw_type=artikel&vw_id=25256&vw_name=detail 

別売りのSUSIサウンドモジュール、2つ合わせたらかなり高額!
https://www.piko-shop.de/index.php?vw_type=artikel&vw_id=28031&vw_name=detail 

しかし、なぜわざわざSUSIサウンドモジュールにしたんだろう?
すぐに思いついたのがKATO ICE4用のZimoのデコーダのSUSIに使えるのではないか?と言う事。

2019年3月14日木曜日「KATO ICE4 Zimoデコーダ価格発表」

おさらいになるけどKATOはICE4用のフレンドリーデコーダをDigitraxのEM13ではなく欧州で
一般的なRailComに対応させるためZimoへフレンドリーデコーダの製造を委託。
当初サウンドデコーダと書いていたけどいつのまにか消してサウンドなしデコーダになった。

その代わりかわからないけど公式サイトのドイツ語のページをみるとSUSI対応とあった。
SUSIは汎用モジュール規格で主にサウンドなしデコーダをサウンドありデコーダ化出来る。

https://www.kato-ice4.com/dcc-german

公式サイトの写真は実はDigitrax製のEM13のままでZimo製のフレンドリーデコーダではない。
ICE4発売ちょっと前に代理店のLemkeのサイトの写真がアップデートされた。
https://www.lemkecollection.de/de/Uebersicht/Spur-N/Decoder-Satz-ICE-4-Grundset-2x-Funktionsdecoder-1x-Motordec 

Digitrax製とは全然違う事がわかる。しかし不安なのがRailCom対応は確実だろうけど
SUSIのコネクタがどこなのか?

どう検索してもKATOの型番では購入した人の話がヒットしないので、別の方法で検索してみるとヒット。
どうやらZimoの製品名はMX605N、MX605SL。パッケージもこのフォーラムで見れる。
https://517820.forumromanum.com/member/forum/entry_ubb.user_517820.1465555274.1136686453.1136686453.1.kato_k10950_ice_und_zimo_mx605n_setmx605n-lemke_technik_info.html

マニュアルはないか調べて見るとZimoのサイトにあった。
http://www.zimo.at/web2010/documents/Digitalisierungs_Anleitung_Kato_ICE4_EN.pdf

しかしSUSIに関する記述が一切ない。
KATOの公式サイトがまた適当な事書いてるのかもしれない。

ところで室内灯用のデコーダがマニュアルに書いてある事に気づいた。製品名はMX605FL。

KATOのICE4公式サイトにある室内灯デコーダはFR11で製品名はDigitraxのまま。
Zimoの製品名は書いていない。
これですべてZimoでKATOのフレンドリーデコーダがそろう事になる。
Digitraxを使っても問題ないけどZimoで揃えればCVなどが共通化できる。
あと良く見たらF0でフロントライトも制御できるっぽい。

まだMX605FLのKATO/LEMKE製品名がわからないのでどこで買えるのかもわからない。
もしこれが出ればフレンドリーデコーダの種類が増える。しかも高機能。

結局SUSIコネクタの存在が不明なのでPIKOのICE4 SUSIサウンドモジュール流用は出来ないかもしれない。
出来たらやって見たいんだけどなぁ。

追記:
YaasanさんにコメントでSLの横のパッドが怪しいとコメントを頂き最初マニュアルを見ても
方向がわからないと思ったけど、フォーラムの実際のパッケージの写真にGNDとV+と書いてあった。

Dietzのマニュアルを見るとGNDとV+がわかる。これ通りに結線すれば音なるのかな???

こっちはZimoの最新のMSシリーズに搭載されたSUSIパッドの詳細、これと同じっぽい。

ちょっと試すには最悪100EURぶっこわれるので怖い。
DietzのSUSIサウンドモジュールが1個余ってるのでテストに使おうかな。

更に追記:
灯台下暗し、LippeのKATO/LEMKEのデコーダのリストに製品が登録されてた。

更に更に追記:
橋本 孔明さんのツイートで昨日と言うか今日1zu160にサウンドデコーダ発表の情報が乗ったとの事です。

サウンドデコーダのセットの製品番号はK10950-DS。
さらにサウンドデコーダ組み込み済み12両フルデジタルモデルの製品番号がK10950-12S。
7両フルデジタルセットはなく増結5両フルデジタルセットも出る模様、こちらはK10951S。

12両サウンド付きフルデジタルセットはもうelriwaに価格が出ていた。584.99EUR。

5両サウンド付きフルデジタル増結セット。259.99EUR。

なんか日本でZimoのICE4サウンドデコーダで喜んでるのって自分だけなんじゃないか?って気がしてきた。
サウンドデコーダと先頭車用ファンクションデコーダ2つが入ったセットがめっちゃ安い。

SUSIだと思うのでPIKOのICE4にも積めるはず、PIKOサウンドのクオリティが微妙なので
聞いてみて良ければ載せ替えようかと思う。

日本製品向けにオーストリアのデコーダメーカーがここまでした事が今まであっただろうか?
結構歴史的な事だと思うけどそう思ってるのは自分だけな気がする。
と言う事はこれっきりの出来事で、今後はなさそう。

追記:

9 件のコメント:

  1. SUSIコネクタ自体は、デコーダ上に載っていないですね。
    パッドのどれかがSUSIになっているのだと思います。MX605NのSLパッドの横が4ピンでちょうどなので怪しいです。信号をオシロスコープで見るとかして調べる必要がありそうです。なお、SUSI信号を出していない可能性もありますが・・・。

    返信削除
    返信
    1. Yaasanさん、おはようございます!

      SLパッドの横って足の部分ですか?マニュアルにはプログラム用って書いてあるんですよね。
      どのみち基板側に4本のうちどれに対応しているか書いてないと実験も出来ないですね。
      私の予想ではKATOがノーマルMX6xxシリーズのスペックをそのまま書いてるんじゃないかと思ってます。
      SUSIもってるけどパッドは用意してない感じがしますよね。

      削除
    2. 今もう一度見てみたんですがGNDとV+ってあるから方向はわかりますね、ちょっとテストしてみようかなぁ・・・。

      削除
  2. サウンド化ができるならぜひやってみたいところですが、まだデコーダー搭載どころか車両いじりもしていないので知識も経験も足りません。
    そろそろ重い腰をあげなきゃと考えているのでこの際だからご意見伺いながら挑戦してみようかな。

    返信削除
    返信
    1. Gutさん、こんにちは!

      Gutさんがやるなら次何かLippeで買う時についでにZimo製フレンドリーデコーダを買ってまず私が試してみますね!
      やはり誰かやろうとする人がいないと人柱になる気になれません(笑)
      ついでにその時セットの方もGutさん用に買っておけば一石二鳥。

      削除
    2. せっかくですから一緒にやりましょうよ。
      私も本当に重い腰をあげて電子工作やらなきゃと思ってるので、Nardiさんの教えを乞いながら頑張ってみます。

      削除
    3. 了解です!
      では私もKATOのICE4を・・・ってヨドバシ売り切れてる!
      他はまだ在庫ありますね。

      削除
    4. JR浜松さんが在庫抱えてますよ。笑
      前にいらないと仰ってました。

      削除