仕事も落ち着いたので今回はちゃんと写真を撮影してみた。
前回書いた破損の事もあってより詳細に見える写真を記録して置こうと
思い立ったけど、ここまで美しい機関車だと撮影そのものが楽しい。
まずは付属のパーツからつける事にした。
マニュアルを見ると交換パーツがいくつかある事がわかる。

名称分からないけど最も目立つシリンダーの飛び出ている部分を交換してみる。

単純に六角レンチで外れるようになっている。

外れたパーツ。これも金属製。

付けるパーツはこちら。長いロッドをそのままねじ込むタイプ。

見ての通り先輪の真横にくるためマニュアルによると最小半径が
いっきにR2300になる。
カーブレールを買ったらまたR1080仕様に戻そうと思う。

R2300でよければこのステップも差し替え可能だけど、最初からついている
短いステップの外し方がわからず断念した。

そして写真撮影開始、きれいに撮れるように努力してみた。


何人か興味のない人にも見せたけど、HOやNにくらべて驚き方が全然違った。
いくつか寄りも撮影。






0 件のコメント:
コメントを投稿