小田急ロマンスカー70000形GSE
11月30日に届いたTOMIXの小田急70000形GSEをようやく撮影。GSEは沿線民としては押さえておきたい一品。
早速動画から。
VSEはDCC化してるのでz21でコントロール。
GSEはアナログのままなのでDSair2のアナログ運転モードでコントロール。
良く見たら欧州型と同じ右側通行で走らせてた・・・。
今年2月に試乗会にも行ってGSEをひと足先に体験した。
2018年2月25日日曜日「小田急70000形GSE試乗会」
予約していた新幹線500系の残りのセットも同時に届いた。
まず驚いたのが車間、慌ててTNカプラーを引っ張り出したけど6個しかなくすぐに追加を注文。
連接台車のVSEと比べて見る。
GSE到着時に足りなかったTNカプラーと同時に室内灯も購入。
電球色を指定されてるけど在庫がなかったので白色にしてマスキングテープで減光&色付け。
はじめてTOMIXの室内灯を付けたけど簡単で楽。
VSEと同じでGSEはすっきりしたデザイン、塗装も美しいのでどちらも飾っておきたい。
実車も2編成になって良く見るようになった。
こうした思い切った専用デザインの特急を作ってくれる小田急に感謝。
そしてTOMIXもグッジョブ!
はじめまして
返信削除Z21で、GSEを動作されているようですが、どうやって、ユニトラックと接続するのでしょうか。
よろしければ、ご教授願えませんか?
当方、Z21は持っていませんが、カトーのDCS50Kを持っていいまして、メルクリン のCS2でも、TRIX のC-TRACKに接続してDC2線のDCC搭載機関車を動かしています。
はじめまして!
削除実はZ21で操作しているのはVSEの方でVSE自体デコーダを積んでDCC化してあります。
GSEの方は購入したばかりなのでアナログのままでZ21の上にのっている小さい箱Desktop StationのDSair2の新機能であるアナログ運転モードを使用しています。
http://powerele.sblo.jp/article/185069918.html
ユニトラックとの接続は無理やりで、コネクタに金属の棒を刺してワニ口のクリップで繋いでいる簡易的なものです。恥ずかしいやり方でお見せできません(笑)
DCS50KとCS2お持ちなんですね!私もコマンドステーションコレクターですがその2機種は持っていません。
とくにCS2はもう手に入らない名機だと思いますのでうらやましいです!
Nardi さん、レスありがとうございます。
返信削除MS1やCS1も持っていましたが、前者は液晶破損、後者は乾電池の液漏れで基盤浸食してオシャカでした。
また、よろしく願います。
MS1とCS1ですか!相当古いですね、バッテリーの液漏れは怖いですね。ECoSを持っているので気を付けようと思います!
削除おはようございます。
返信削除小田急のロマンスカーシリーズ、私も子供の頃は小田急沿線民だったので気になります。
昔のカラーリングも愛着があっていいのですが、最近のデザインも存在感あって好きですね。
でも、固定編成にアーノルドカプラーでのあの車間は頂けません。どうせみんな付け替えるんだから最初からワンタッチ式のドローバーにすればいいのにと思いました。
Gutさん、おはようございます!
削除沿線民だったんですか!私も記憶にあるのが3100系?からだったか、そのあたりからのロマンスカーをNゲージで買おうとは思っています。
ただ古いし急がないので金型が更新してからにしようかな、なんて思ってます。
更新なんてしないかもしれませんが(笑)
見慣れ過ぎてるせいかあまりこだわりはないのですがVSEは新宿の小田急トレインズで見て欲しくなり、鉄道模型をはじめてから登場したGSEは絶対買おうと決めていました。
車間は皆さんも言われてる通りよくないですね!なぜ欧州のようにアーノルドでも狭くしないんですかね・・・。
別売りのカプラー買わせたい!って感じがあからさまに分かってしまいます。
私は本体のセットは安すぎると思っているので価格をあげて全部入りにしても良かったんじゃないかと思います。
VSEは連接と言うのもありますが出来が良いのに残念です。