The Nameless City: Vectron動画とパーツ取り付け

2018年12月30日日曜日

Vectron動画とパーツ取り付け

怒涛の年末進行が落ち着き、ようやく模型いじりが出来る今日この頃。
まだ何もしていなかった車両にパーツの取り付けをして3ヵ月ぶりにモジュールレイアウトで
走行もさせて動画も撮影。久しぶりに走らせるとほんと楽しい。
特に自分は音を聞いていたいので3編成ひたすら走らせる。レールもメンテなしで大丈夫だった。

Vectron Vectron Vectron

ČD Vectron パーツ取り付け

時間は遡って旅客タイプのČD Vectronのパーツ取り付けから。
今回はドアの横の手摺りは取り付けてあった。

3台目になるとさくさく取り付けできる。手摺りパーツは入らない場合は無理をせずに
ほんの少し穴を広げた方が良い。

MärklinのVectronと違ってRocoは足回りが細かくて良い。

さくっと完成。

Sdggmrs T2000 "LKW Walter" パーツ取り付け

パーツの取り付けを開始したら5セット購入したうちの1セットのトレーラーにタイヤがない事が判明。
最近のRocoは欠品がほんと多い、これで3回目。

今回も写真をとってパーツを取り寄せてもらおうと思ったけど、調べるとトレーラー単体の
スペアパーツはないようで、おそらく一式交換になってしまうかもしれないと思ったのと
トレーラーなんだからHerpaのものが使えるだろうと予想。

往復の送料を考えるとショップ側に50EUR近く負担させるのはかなり気が引ける。
と言うわけでのちほどHerpaのこちらを購入する事にする。
https://www.modellbahnshop-lippe.com/produkt/Herpa/62-4-0-265465-013004-0-0-0-10-0-0-grp-gb-p-0/ein_produkt.html

ModellbahnShop-Lippeだと何か買った時についでに欠品パーツを入れてくれる事があるけど
今回はLippeに比べて超小規模なショップMemobaだったので連絡しない事にした。

話に聞いていた通りRocoのSdggmrsは後付けパーツが多め。トレーラーはタイヤ以外何もついてない。

まずはテールランプ、すべてタミヤの流し込みタイプのセメントで固定した。

Rocoのトレーラーが素晴らしいのはタイヤがちゃんとゴム。

予備のタイヤを固定、方向があるので注意する。

このレバーが何のためのものか分からないけど先に取り付ける。

そしてスペアタイヤを取り付け。

バーが入る穴は細いピンセットでグリグリやって広げてから入れた。

柔らかいプラ素材なので無理に入れると簡単に曲がってしまう。

トレーラーの軸部分がSdggmrs側の固定にもなるので忘れないように取り付ける。

Sdggmrs側がまた大変、すべて金属なのでプラパーツはクラフトボンドを使った。

マニュアルを見てもこのパーツが2種類ある理由が良く分からなかったけど、搭載する貨物で変わるっぽい。

クラフトボンドを少量のせておく。

そこへペタペタ貼って行く感じ、はみ出ても透明になるし気になれば簡単にはがせる。

タイヤをとめる車止めもLKW Walterのトレーラーにあわせて設置。

R3限界になるパーツは取り付けなかった。
しかし、のんびりやっていたら1ユニット30分くらいかかってしまった。
Rocky-Rail製は精細かつすべて取り付け済みだけどトレーラーの方はRocoの方がクオリティ高い。

今年も残す所あとわずか。





4 件のコメント:

  1. おはようございます。
    さっそく動画を拝見いたしました。いつもどおり凝ったオープニングに垂涎。本編もVectronの走行音と小気味よいジョイント音が心を落ち着かせてくれます。病気でしょうか?笑
    鉄道模型は買ったらそのまま走らせるっていう感覚が抜けていないのか後付けパーツがあるとついつい後回しにしてしまいます。RJなんてもう付けるタイミングを逸して5年以上。
    しかし、rocoはパーツ多いですね。
    これ、もうプラモじゃんレベル。
    私もちゃんとパーツ付けよ。

    返信削除
    返信
    1. Gutさん、おはようございます!

      ジョイント音好きがいてうれしいです(笑)
      ある種病気かもしれませんが、鉄道模型と言う趣味の幅広さがわかりますよね!
      最近自分でも鉄道模型を動かしたいのか、動いている鉄道模型を撮影するのが趣味なのか曖昧になってきました。

      Rocoは近年のレイオフと工場移転以降は塗装の質も下がり、パーツは欠品、おまけに後付けパーツだらけとどんどん製造コストを下げる傾向にあります。
      ただ機関車の構造や電気的部分での妥協はしていないようなので評価したいところです。
      そもそも他社に比べてめちゃくちゃ安いのでようやく最適な状態と言えます。
      とは言えトラブルは嫌ですけど(笑)

      RJのパーツつけていないんですか!Nだと動いていたらほとんど見えなそうなので問題ないかもしれませんね。

      削除
  2. おはようございます。

    本当に凝ったオープニング!これ見たら欲しくなる方が多いのでは。
    私もこれから面倒なベクトロンのパーツ付けをこの記事をみた影響ではじめます。今まで少しづつ買っていた貨車や客車のパーツは終えてますので焦らないで出来そうです。がんばろうっと。

    返信削除
    返信
    1. JR浜松さん、こんにちは!

      Vectronのパーツちょっと面倒ですよね、特に下回りはどこに何を付けたらいいかマニュアルでは良く分からないので実物の写真をよく見ると良いと思います!
      私のは間違ってるかもしれませんので!
      JR浜松さんの所へ来た貨車も大量ですもんね、私も届いたら出来るだけ順番に取り付けるようにしています。
      そうしないといつか忘れそうで(笑)

      削除