The Nameless City: Märklin ICE4 フライング発表とショーティ議論

2018年12月19日水曜日

Märklin ICE4 フライング発表とショーティ議論

Märklin ICE4 

昨日ツイートしたけどブログにもメモ。
Stummis Modellbahnforumを見ていたらMärklinがICE4を発表したとスレッドが立っていて
公式サイトへ見に行くと確かに画像があった。
しかし画像はあったけど詳細ページへのリンクがなかった。

即スクリーンショットを撮ってツイートしたけど、その後すぐにこの画像は消されてしまった。
どうやらフライング発表だった様子。
確かにタイミングがおかしい、だいたいが毎年行われるSpielwarenmesseに合わせて何か新製品が
発表されるので早くても来年の1月中。
おそらくこのICE4も1月に発表する予定のものかもしれない。

ショーティ

その後フォーラムを見ていると皆さん1/87、1/93.5、1/100議論になっていて面白い。
Märklinと言えば近年1/93.5モデルが多く、古いと1/100も多い。
他社もMärklinにならってショーティ(全長だけ短くする)モデルがちらほらある。
欧州H0ではR360を基準に考えられる事が多く1/87のフルスケールモデルでも基本的に走行可能。
しかしMärklinは自社で信号機などアクセサリも充実していてR360に設置した場合フルスケールだと
オーバーハング部分に接触してしまう。
そのためか今でもショーティ基本で考えられていると予想。

見た目重視のフルスケールが良い!R360をアクセサリーにぶつからずに走行できるショーティが良い!
と、そういう議論は毎回起きるんだろうと思うけど今回はちょっと違う。

33㎝と言う言葉が飛び交うので通常26.5mだと30.3cmじゃないの?と思いICE4のWikipediaを見たらびっくり。
中間車でも28.75mもある、そして先頭車は29.106m。
1/87にすると確かに33㎝になる、H0の欧州鉄道模型としてはかなりのインパクト。
1/93.5でも30.7cmなので通常の1/87フルスケール客車なみの長さ。

参考に
ICE3 中間車24.775m、先頭車25.835m。
Railjet 中間車26.5m、先頭車26.850m。

KATO ICE4

世界初の模型化となるKATOのNゲージICE4はどうか調べると日本の公式サイトには具体的な数値はない。
ただ横幅の広いブックケースであることが書かれてる。
http://www.katomodels.com/n/ice4/

欧州ではLEMKE経由で発売されるのでドイツ語版の製品ページを見ると具体的な事が書いてある。
https://www.lemkecollection.de/de/Uebersicht/Spur-N/ICE-4-BR412-DB-Ep.VI-7tlg.-Grundgarnitur


1/160で正確に表現、それでいてR282走行可能との事。
イラストを見ても確かに長そう。

H0でもそうだけど長ければ長いほどレールの状況によっては底がこすれる。

もしMärklinが1/87フルスケールで出したら間違いなく購入する。
33cmを見てみたいと言うのもあるしMärklinとしてはチャレンジだから。
しかし1/100ショーティで出るんじゃないかと予想。
ちなみに2線式のかたにはTRIXから同じ物が発売されるはず。



7 件のコメント:

  1. こんにちは。
    ICE4になって車体長が30mに迫るサイズとは!
    フルスケールだと33cmですか!ROCOのICE3 407が1/87modelとなっているので、チャレンジャー対抗して欲しいですね。同じMarklinのICE3はフルスケールモデルだった事からか。ICE1は先頭機関車のみ1/87、中間車は1/93,5ですから実車を知っている方からするとバランス的にどうなんだろうって思います。このサイズなら中間車を新規フルスケールにして欲しかったなぁ。
    私もフルスケールなら予約すると思います。

    KATOの1/160は新幹線アクセサリー大丈夫なのかな。伊豆鉄道レイアウトで走らせるつもりなので興味あります(笑)Gutさん持参の長い車両問題無く走りましたから。それとレムケの画像を見る限り、床下クリアランスはけっこうありそうですね。

    返信削除
    返信
    1. JR浜松さん、こんにちは!

      BR407フルスケールだったんですね!ただBR407も実車の全長が短いのでフルスケールでも303mmないですよね。
      たぶん25mでスケール287mmくらいだと思います。
      ICE3からくらべても5mも長くなってるわけですから恐ろしい!

      ICE1のショーティは有名ですもんね、古い金型だから仕方がないかもしれませんが。
      そのうちフルスケールで出るかも知れませんね。

      KATOのICE4もかなりの長さだと思うのでR280で架線柱があるとあやしいですよね!
      伊豆鉄道レイアウトはもっとゆっやりカーブでしたよね?
      床下のクリアランスはお座敷レイアウトでレールがガタガタすると擦りそうな予感です!

      削除
    2. 厳密には1/89~1/88ぐらいです。長さだけは正確なメハノのICE3と比べるとわかります。
      ところでメルクリンICE3のデッドコピーをやらかしたPIKOですが、今度は本気度がかなりいっています。

      削除
    3. とおりすがりさん、こんばんは!

      だいぶ前の話なのでうろ覚えになってました、実際は若干短いんですね。
      PIKOのICE4はほんと凄いですね、発売前は買おうかと思っていましたが中間車がだいぶ遅れるようで揃ってからもう一度考える事にしました。

      削除
    4. PIKOは7両編成版のようですね。それでもICE3の8両と
      同じ長さで、カーブ対応にするためKTAOのSVTシリーズ同様
      スカート部も動くというのが凄いですし、それだけの加工精度が
      上がったというのが、昔のPIKOを知るものとしては、凄いところです

      削除
  2. こんにちは。
    KATOのICE4は購入する予定ですが、車両が長いと前から聞いておりNardiさん、JR浜松さんの仰るとおりレイアウトでの走行にやや不安もあります。
    お腹を擦る問題はWLABmを使って検査しているので大丈夫だと思います。なにせ線路からボディまで1mmないですからね。
    問題はカーブです。
    うちのレイアウトは見える場所は半径が大きいですが、トンネル内は最小270mmってのがあります。しかもループ線。ここをどれだけクリアできるかが問題なんですよ。

    Marklinはやっぱりショートボディでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. Gutさん、こんにちは!

      やはり1㎜ないですよね・・・。
      一応KATOの発表ではR280大丈夫なようなのでR270もギリギリ大丈夫じゃないでしょうか!
      モーター車も隣り合わせになるようなのでループ線でも簡単には脱線しないような気がします。
      ここで逆にH0でMarklinがフルスケール出して来たら笑えますね!(笑)
      33㎝なんてアメリカン機関車にしかないようなのでR480でも厳しそうです。
      と言うわけでドイツのフォーラムでも話題になってる通り1/100か1/103が濃厚です。

      削除