The Nameless City: 3Dプリンター:坑道入り口制作

2018年8月29日水曜日

3Dプリンター:坑道入り口制作

3Dプリントはほんと楽しい、慣れた環境でサクサク作ったものが簡単に現実に現れる。
この時代に生きていて本当に良かったなと思う。

さくさく3dsmaxでモデリング。
3DCGソフトウェアでの作業もブログに書いてしまうとそれだけで別ブログになってしまうので
細かくは書かない、今までやってきて効率化出来る所が分かってきたのでちょっとメモ。

今までほとんどの3Dデータで中抜きせずに出力してきたけど、ぼちぼちレジンが減ってきたのと
設置場所のモジュールを出来るだけ軽量化したいので今回はちょっと工夫する事にした。
とは言えあまり妥協もしたくない。
出来るだけ坑道入り口付近はモデリングして周囲はあとで石膏なりで作ろうと思う。

今回中抜きの方法は3dsmaxの標準機能であるShell Modifierを使う。
簡単に厚みを持たせることが出来るけど、注意点はメッシュが重なってしまうとスライサーでエラーが出る。
今回はとくに問題なかったので修正しなかった。

中抜きした場所へサポートもあらかじめ入れて置いた。
これはグリッド上のモデルを岩の形でBooleanした結果。

公式のスライサーで手動でサポートを追加。最近知ったB9Creatorというスライサーが優秀で
そのうち活用しようと思う。

今回は水洗いレジン改良版(SK本舗さんでの名前が新水洗いレジンから変わっていた)を使用。
Layer Thickness 0.025mm / Normal exposure time 13s / Offtime 2s
Bottom exposure time 60s / Bottom layers 8
出力時間は18時間23分。

完璧!サポートはちょっと触っただけでフニャッとするのでやはり純正レジンと比べて柔らかい。

水洗いレジンの利点、すぐにぬめりが取れる。

中抜きした内部、いい感じで出来てる。

Feldbahnを合わせてみる、サイズも大丈夫。

プライマーサーフェイサーを吹いてレイアウト上で確認。

少しづつ制作が進む。

もう1カ所ほとんど見えない所にも設置するのでもう1つ出力する。

ほとんど見えないけど、なんとなく見えてるのが良い。

良く見ると釘も出力出来ていた。
やはり水洗いレジン改良版は優秀だ。

レイアウト制作に慣れた方が見たら「こんなもん手で作ったほうが早い!」と言われて
しまうかもしれない。
ところが私の場合は逆でマウスでポチポチした方が自分の理想としたものが作りやすい。

まだまだ作りたいものはあるし、まだまだやりたい事が盛りだくさん。
時間が欲しい。



2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    3Dプリンターの実験を繰り返しながら、着々とレイアウト製作も進んでいるんですね。
    3Dプリンターでの岩肌の表現は難しそう。
    岩は角と丸みが混在していますが、どうしても丸みばかり出てしまいます。
    私は石膏で表現する予定ですが、何度か練習しないとダメそうだなぁと思ってます。
    本当に時間が足りないですね。
    私もレイアウト製作を始めてすでに2年3ヶ月。
    まだ開通してないのかってみんな思ってるでしょうね(笑)

    返信削除
    返信
    1. Gutさん、おはようございます!

      飽きっぽいわけではないのですが、うまく時間を使って行こうとして結局どれも中途半端に進んでいます(笑)

      3Dプリンターの岩肌表現ですが、このモデルは3Dソフト上の画面を見て頂くと分かるのですが簡単に荒く作っていて細かい表現までしていません。
      これは後で石膏や塗料で細かい表現をする予定だからです。
      もっとデータ上で作りこめば岩っぽいものは出来ると思いますよ。

      今回は以前プラットホームでのひび割れ表現などに使っている塗料がありますので、それらも使用するつもりです。
      とは言え私も試行錯誤しながらになると思うのでじっくりやってみようと思っています。
      3年前に石膏用の岩肌モールドを購入して制作済みの素材もあるのでそれらも使う予定です。

      Gutさんのレイアウト2年3ヵ月なんですね!
      開通を望むかたもいらっしゃるかもしれませんが、私はじっくり取り組んでいる進捗の方が勉強になりますし楽しいですね!
      いつか開通したらそれはそれで動画など楽しみが増えますしワクワクします!

      削除