The Nameless City: 制御客車の3線対応改造とRe460のパーツ取り付け

2018年8月20日月曜日

制御客車の3線対応改造とRe460のパーツ取り付け

やりたい事は山ほどあるので寝る時間を削ってでも時間を作ってすすめなければ。
まずは今月15日に届いたRoco 74399 制御客車の3線対応改造。

届いた日にデコーダを乗せるタイプではなく車軸に付いた金属板で極性を変えるタイプだと分かった。


コメントでKönigさんにレールからの片方をシューにするだけでOKと教えて頂きましたので
実際にどれを変えるのか見てみる。

その前に2線式の状態でちゃんと点灯するのかテスト。

前後進ともに問題なく点灯。

金属板が接触する場所から伸びているリード線をたどって見る。


この写真の基板の上2つへつながっている事がわかる。もうひとつのレールは一番下につながっていた。
単純に一番下の線と上2つのどちらかが接触すると切り替わるだけだった。


と言うわけで一番下をセンターレールにすれば良いだけ。テストして確認。


Roco製なので台車へ純正のシューを取り付ける穴がある。

シューから給電してみても問題なかった。レールからの集電版は左右つないで集電性をアップ。

ボディをかぶせて確認、問題なし。 

ついでに細かいパーツも取り付け、AC3線化された制御客車。

次にRoco 79282 Re460 RailAwayも細かいパーツの取り付けを行う。


裏返してみて驚いたのがカプラーが外しにくい!

シュー側はシューを外して〇で囲った部分の爪を外すとカプラーポケットを抜き出す事が出来る。


逆側はネジを外すと同様にカプラーポケットを出すことが出来る。

TaurusやVectronだと取り付け済みなドア付近の手摺りも自分でつけなければならない。
最初穴があって差し込むタイプかと思ったけどどうも違う、接着する必要があった。

窓が開いてるタイプも選べる所が後付けのメリット。

カプラーを外すとスカート部分がここまで開いている事がわかる。


そこへぴったりはまるパーツがあり、細かいパーツも事前に取り付ける事が出来た。

結構はめるのが大変だったけど、なんとか装着。これでRe460のパーツ取り付けも完了。 

そして今日はESUとBrawaのGravita徹底比較をする予定。





10 件のコメント:

  1. おはようございます。
    制御車の3線式化、なかなか参考なります。
    ウチにもこの前後進で極性の切り換わる車両がいくつかありますが、正直イマイチなのでいつか改造しなきゃと考えています。
    ところで、EW4 を導入するとIC2000も欲しくなりませんか?
    IC2000に無理やりEW4 を増結して営業運転するところを再現するのはSBBならではの遊び方。
    ぜひともよろしくお願いします(笑)

    返信削除
    返信
    1. Gutさん、おはようございます!

      Nでもまったく同じ方式ですか?どうも信頼性低い気がしますよね?
      安上りなのは良い事だと思いますが停車時は運が良くないと消えたままが多そうです(笑)

      IC2000ですが実はEW4以前に買おうと思っていてそこら中のショップのウィッシュリストに入ってます(笑)
      前にSBBはまだまだ我慢と言っていましたが、ものすごい量買おうと思っているものがあります!
      IC2000にEW4の制御客車だけあたまに追加されてる事もありますよね?あれやりたいですね!
      ただIC2000だけはNightjet以上にお金がかかりそうで悩みます。10両が基本ですよね?
      値引きされたら買おうかな・・・と思っていますが人気があるためされないですね(笑)

      削除
    2. JR浜松さんが言うように7両編成があります。
      私は最初に5両、追加で2両、昨年の再販で3両(1両はスタバ車なのでビストロ車とかぶり)で導入から6年の月日を経て10両編成になりました。
      あと3両追加して7両編成2本という野望も捨てていません(笑)
      ちなみにRe460の前後にIC2000とEW4 という運用もあります。
      スイスの自由っぷりはコレクター泣かせですが、そこがまた面白いところでもあります。
      「ものすごい量」なんだろう?気になりますね。

      削除
    3. 7両編成あるんですね!やはりちょっと欲しくなってきました(笑)
      しかしすでに10両揃ってるとはさすがです!Gutさんのレイアウトにピッタリですよね。
      しかも7両2編成やばいですね!ほんとコレクター泣かせですよ!
      だからSBBは手を出したくなかったのに!エルマートレインのせいにしよう!

      ウィッシュリストに入っているものを見るともう生産中止のものもありますが大量にあって
      IC2000はもちろん、JR浜松さんの返信にも書いたたぶんまた出るであろうICN RABDe500とETR610。
      そして最近また再販されたKISS RABe 511。これはまた再販ありそうなWESTBAHNを優先するかもしれません。
      そしてスイスと言えばはずせないBLSですね!LiliputがBLSのEW3を出しているのでいつか欲しいのです。
      そしてまだどこも発表してないけどたぶん出るであろうTwindexx Swiss Express RABe502。

      ですがまだまだ相当先になると思われます(笑)

      削除
  2. こんにちは。

    拝見していて3線式に改造するのに茶系のコードをシューに配線するとか、役に立つ記事と思いました。Re460の手すり、確かにそのままだとすぐに取れて紛失しそうでしたので瞬着で目立たない程度に止めました。前面のスカートもピンセットの後ろでしっかりと持ちながら押してやっと取り付けました。この辺が国産と違う部分なんですよね。向こうでは室内灯もパターンで当たり前に付けられるのでしょうが、よくわからないものだらけです。慣れてしまうしかありませんね(^^;
    IC2000、最近になって気になりだしましたが価格がね。。。7両編成はなかったでしたっけ?

    返信削除
    返信
    1. JR浜松さん、こんにちは!

      これでデコーダなしで極性が反転するタイプでも怖くなくなりました!
      この件について書いている人は日本でも海外でもいないので理解できて良かったです。

      JR浜松さんも接着したんですね、あれじゃ直ぐ取れますよね~
      Rocoはまだ良い方だと思いますが、やはりコストダウンの波は避けられませんね。
      われわれユーザーがこうしてコストダウンを許容して協力しなければなりませんね。
      室内灯も私も毎回手探りです、そもそもヨーロッパで室内灯を入れてる人をあまり見かけません(笑)

      IC2000は7両編成もあるんですね!それなら揃えても良いかなって気がしてきました!
      しかしダブルデッカー系は高いですよね。
      私はまだ予定すらありませんがTwindexx Swiss Expressが先かもしれません、SBBはほかにICNのRABDe500かECで使われるETR610も再販されれば欲しい所です!
      SBBは欲しい物多すぎです(笑)

      削除
  3. 7両編成については、まだよく調べてないのでわかっていませんのです。
    あったとしても○万×7ですし、最悪×10になりますから(^^;
    それを考えてしまうと他のものに行ってしまいます。Vectron地獄も怖くなくなります(笑)

    返信削除
    返信
    1. 7両の件了解です!
      Vectron地獄もほんとやばいですよね、最近PKPも買っておけば良かったとか意味不明な事を考えるようになってしまいました(笑)

      削除
  4. こんにちは。

    IC2000も集め出すと奥が深いです。私もROCOの車番違いが出る度に購入してしまいました。IC2000とEW4の間に機関車がサンドイッチになっていたり、編成も中々面白いです。

    スターバックスのロゴが付いた食堂車も実車はあるのですが、なかなか模型化されません。出たら即買いです。

    今、世界の車窓からはスイス編が放送中です。参考になりますよ。

    返信削除
    返信
    1. Fuka-Pさん、こんにちは!

      また悪魔のささやきが!Fuka-PさんもIC2000揃っているんですね。
      H0はまだスタバ車出てないんですね。実車はもうなくなりつつあるとどなたか言ってた気がしますのでRocoはスルーするつもりかもしれませんね。
      世界の車窓から了解です!

      しかし皆さんしっかり押さえてますね。
      見習いたいところですが沼すぎるので慎重に・・・(笑)

      削除