The Nameless City: トミーテックのDCCへの取り組み(2014年)

2018年5月23日水曜日

トミーテックのDCCへの取り組み(2014年)

先ほどTwitterでトミーテックの2014年のインタビューについてのRTを見て元記事が企業のインタビュー
だったので消える可能性を考えてブログへ残すことにした。

フォローさせて頂いているLOCKEさんがRTしたこちらのNobuyuki Kumakura @kumanetsさんのツイート。
そしてこちらが元のインタビューサイト。

お客様の声 株式会社トミーテック 様 | プリント基板ネット通販P板.com

プリント基板のネット通販なら、ピーバンドットコム! 試作小ロット対応で、格安。基板設計、基板製造、メタルマスク製造、部品実装サービス。製造イニシャル無料で、設計から実装までコスト大幅ダウン! 1枚から製造、量産もOK、全国翌日着出荷。Webサイトから即時見積回答。部品シンボル約500点含む無料回路図CAD、ユーザー登録で部品ライブラリ約15,000点が利用可能なパターン設計CADもダウンロード。
元のURL https://www.p-ban.com/times/interview/tomytec.html

一応スクリーンショット撮ったけど消すように言われた場合消します。
クリックで元記事のサイトへ飛びます。

インタビューに答えているのが
株式会社トミーテック 取締役事業本部長 小松一也さん
株式会社トミーテック 事業本部 技術開発部 設計開発1課 主幹研究員 渡部吉美さん
元のURL https://www.p-ban.com/times/interview/tomytec.html

今後の展望の所だけ。

元のURL https://www.p-ban.com/times/interview/tomytec.html

2014年だとまだ私は鉄道模型をはじめていない。
こんなちゃんとした事を考えていたとは知らなかった。
本気で考えていたかどうかは別としてDCCについてインタビューにしっかり答えてる所が素晴らしい。
この御二方まだトミーテックにいらっしゃるのだろうか?




8 件のコメント:

  1. TOMIXの16番583系を所有してたりしますけど、KATOと比べてDCC以前にR420程度でも曲がれないのが致命的ですね・・・・・
    せめて無改造でそれくらいは曲がれないと6畳間で展開するレイアウトとかは辛いですよw
    DCCの対応状況は16番なんでさほど苦労はしませんけど、編成モノだとM車も複数な上に先頭車2両へそれぞれデコーダー入れるのはキッツイですねw
    KATOの方がその辺は多少マシだと思います。

    返信削除
    返信
    1. Königさん、こんばんは。

      TOMIXの16番はR420曲がれないんですか!
      日本でせっかく低価格プラ16番を展開してると思ったのに6畳間で遊べないとなると残念ですね。
      ヨーロッパはR360曲がれない車両はほぼないですからね。テーブル上でも遊べますから。
      やはりその辺からも海外との思想の違いがはっきりしてますね。
      飾る人がほとんどだからと言う割り切りかもしれませんが選択肢は幅広くしてほしいものです。

      削除
  2. どうせならファインでない13mmレールシステムとDCCとかやっちゃえば16番組が大挙して引っ越してくるとおもうんですけどねw
    16番は車体は大きいので慣れてしまえばデコーダーを手配線で取り付けるのは割と簡単ですw
    なんせ、いくらでも収納スペースあるし。

    返信削除
    返信
    1. Königさん、こんばんは。

      そうなんですよ!前にブログにも書いた事があるのですがなぜ日本がTTと同じ13㎜を採用しなかったのかずっと疑問だったんです。
      最初から13㎜が普及規格だったらH0も16番問題にならないし、9㎜ Nゲージのような小さくて何もできない問題もないですもんね。
      1つのスケール、1つのゲージで楽しい鉄道模型ワールドが待っていたはずです。
      なぜゲージだけ世界のスタンダードに合わせたのかほんと謎です。
      もう後の祭りですから仕方がないですけどね(笑)

      山崎喜陽さんの鉄道模型という1976年くらいの本を父にもらって読んだ時すでに16番と言う名称にしていたので、そこから逃げるかのようにNゲージが誕生したのかもしれません。

      削除
  3. TOMIXの場合、16番はボギー台車ものしか動力車がないと思うので、今からでも台車だけリニューアルすれば13mm化はそんなに難しくないように思います。
    KATOの場合はSLもあるんでそうかんたんじゃないかもしれませんけどね。
    あと、トレーラーに関しては最低でも13mmの長軸車輪にすればどうにかなるのでメーカーには是非考えて貰いたいですね。
    KATOは既存ラインナップの関係もあって13mmのレールなんてださないと思うし。

    返信削除
    返信
    1. なるほど現行のまま移行と言うのもありなんですね。
      DCCに消極的な所を見るとやらなそうですね。
      日本の鉄道模型ファンの方々のうちどれくらい狭軌化へ興味があるのか知りたいですね。
      Nの方が圧倒的に多いですから6.5mmと言う方もきっといらっしゃいますよね。

      削除
  4. 技能優秀 発想豊富なら 本社のプラレール開発部門に引き抜きされた可能性あり(笑)
    そしてあの「水蒸気式 SL発煙」の開発に成功したのかも・・・
    冗談抜きにして、プラレールのギミックは、実に豊富です。
    そのうち、ブルートゥース・プラレールが出てくる のかなぁ?

    返信削除
    返信
    1. PianoRiseさん、おはようございます。

      なるほど!確かにWiFi+カメラ付きのスマホで運転する先進的なプラレールもありますしBluetooth必要ないくらい進んでますよね。
      タカラトミー的には売上がトミーテックをはるかに上回ってるでしょうし引き抜かれた可能性ありますね!

      削除