先日購入したDigikeijsのDetector DR4088GNDを使って在線検出をしようとテスト。
しかし自分の知識と経験では無理だった。完敗。
以前ESUのECoSとECoS Detectorを使った自動運転は試し済み。
「ESU ECoS 50210 :Shuttle train編」これは本当に簡単だった。
一応動画も。
DR4088にはCSとGNDの2種類があるけど公式サイトにもショップにも特に細かい事は書いていなくて
ただ2線用、3線用と書いてある。あまり深い事も考えずに3線用のGNDを選択した。
まずやって見た事を順を追って。
最初他のDetectorと同じ方式だと思って結線、検出はするけど機関車には通電していない。
次にちゃんとマニュアルを見ると3線用は何だか複雑な結線をするように書いてある。
しかしそれ通りに結線してもショートするか、ジジジジと鳴って全チャンネル順番に検出を始める。
C-Gleisが行けないのかと思いK-Gleisで試すけど結果は同じ。
ECoSが行けなのかと思いDR5000に切り替えて見たけど結果は同じ。
試しにYaasanさん製S88 Button Decoderを試して見る。
何も問題なくボタンを押した所が検出されて表示されるのでLANケーブルのせいではない。
一応ケーブルも2本試してるけど違いはなかった。
ここまで来てようやくCSとGNDの違いを調べ始める情弱っぷり。
最初の方に書いたようにCSは2線用、GNDは3線用と公式サイトに書いてある。
正直簡単には見つからなかったけどオランダのフォーラムに違いが書いてあった。
http://forum.modelspoormagazine.be/index.php?topic=24166.0
これを読むまで知らなかったけどCSと比べてGNDは10EURも安かった。
その訳も書いてくれていた、CSはCurrent Sensingの略で、GNDはGroundの略だった。
CSが所謂Current Detectionで他のDetectorと同じ方式。
GNDは初めて知ったけどGroundを監視すると書いてあって理解できず。
このフォーラムにマニュアルは混乱するしちゃんと説明されていないとも書いている人がいる。
結局手に負えないのでDR4088GNDはもう少し勉強してから使う事にする。
ひょっとしたらセンターレールをシューがまたいだ時に検出する何かなのかもしれない。
にしても結線が複雑になるしCurrent Sensingの方が分かりやすくて簡単だ。
そもそもGND版を使っている人は検索にヒットしなかった。
ほとんどの人がCS版を使っていて、シンプル結線で簡単そうだった。
3線用と書いてあったら要注意、これも勉強だ。
また仕事が落ち着いたらCS版を買って見ようと思う。
2017/11/13追記:
Makoto Yamabe @berg_montagneさんよりリプライを頂きました。
ありがとうございます!
Digikeijs DR4088GND、写真を見て思ったのですが、要はメルクリンのL88、S88ACと同じでは。— Makoto Yamabe (@berg_montagne) 2017年11月12日
DR4088GNDの接続の図、左からサーキットレール、コンタクトレール、マグネット(リードスイッチ)、の3通りの接続方法を並べているだけ。どれか一つの方法を選んで接続すれば、車両を検知出来るのでは。
GNDは3線式で言う「グランド」を短絡させて車両を検知する所から名付けたものと思われます。3通りの接続方法は、「風のおひるね」の「鉄道王国(メルクリンHO)」の中、「センサーで列車の動きを検出して運転しよう」に詳しく書かれています。— Makoto Yamabe (@berg_montagne) 2017年11月12日
確かに他のマニュアルMärklin、Viessmannを見ると同じ検出方法でした。
今回コンタクトレールのみに絞って検知は出来ているので、サーキットレールやマグネットでも
問題なく検知出来る気がしてきました。
そもそもGNDタイプは他社のDetectorのように走行させる事は前提としていないのかもしれません。
と言うわけでサーキットレールとマグネットを買って見ようかと考え中。
しかしリードコンタクトが意外と高くてびっくりした。
しかしDetectorにも色々種類があって面白い。日々精進。
先達の皆様にいろいろと教えて頂き感謝します。
このGND回路の仕組みがよくわかりませんが、3線式用なら素直にメルクリン純正や、その互換のもの(Viessmanとか)を使う方が良いような気がします。
返信削除Yaasanさん、こんにちは
削除コメントありがとうございます。
とくに三線式用と言うのでなくても最初にあげたESU製品でも三線式で自動化出来ているのでやる事は変わらないはずなんです。
ただGND式と言うのは初めてだったのでまったくわかりませんでした。
ViessmannもS88コネクタ付き出していたんですね!知りませんでした。
マニュアル見た感じも他社のDetectorと同じなので2線でも使えそうですね。
問題は価格ですね。ちょっと悩んでみます。