The Nameless City: ESU 31121 E94 Ep3などが届く

2017年7月22日土曜日

ESU 31121 E94 Ep3などが届く

レイアウトを制作していて最近EP3を揃えたくなってきてしまい去年発売されたESUのE94
が気になっていたので他にも色々と一緒にポチってしまった。

さっそくGIFアニメーションで。初めての自動パンタグラフ昇降の機関車。
ESUお馴染みのブレーキスパークやパンタグラフ昇降でも出るスパーク、そして音が良い。
音込みのちゃんとした動画は一番下。
はじめてGIFアニメーション貼ってみたけど21MBあるのでどうだろう。

そしてトラッキングから、今回もドイツ出国から約1週間ほど。

いつものしっかり梱包Lippeさん。買ったものに対して思ったより大きかった。

今回は処理が簡単なエアパック。

いつもの箱 in 箱。

中身もエアパック。

Lippeでもファレホを扱っている事に気付いてウェザリングセットを購入。

ESUの箱の下にも大きな箱。

今回購入したもの。
ESU 31121 Electric locomotive class e94 of the DB. Epoch III
ESU 36142 Passenger Coach BR4ye-36/50, 73978-Han, DB, flaschengrün, Epoch III
ESU 50710 Innenbeleuchtung, PowerPack Energiespeicher, 2er Pack
ESU 50709 Digital-Innenbeleuchtungs-Set + Schlusslicht, teilbar, gelb
Preiser 14418 Seated persons. 48 figures
Artitec 387.59 Switch boxes; 4 pcs.
Auhagen 42652 Treasure chest No.1
Vallejo VA70150 Model Color Set: "Rust and Steel"
Roco 64194 4 piece set "Schwabenpfeil" of the Deutsche Bundesbahn, epoch III

Artitecの完成品のモデルは物の割に高いと思ったけど実物を見るとディテールが凝っていて納得。
Preiserの座っているフィギュア48体セットはメガセットとは違い乱雑に入っている。
ESUのLEDとパワーパックも追加。 

ファレホのウェザリングセットは7色の塗料、プライマー、ピグメントそして解説書と筆も2本入ってる。
ESUのPullmanは前購入したシリーズのうち食堂車を買っていなかったので追加。
Auhagenは小物セット。

そしてESUのE94、ジャーマンクロコダイルと言われているEP3の電気機関車。
スイスの有名なCe6/8形クロコダイルに対してずんぐりしてる。見た目からして重々しい。
そしてRocoのEP3客車はSchwabenpfeilセット。

E94を開けるとでかくパンタグラフを手で伸ばすなと書いてある。
英語でも書いてあるのはじめてみた。

Roco 64194 Schwabenpfeilセット。Touropaのセットもそうだけどこれも安い。

最後に音込みで収録したYoutube。
はじめての自動パンタグラフでこれだけ見てるだけでも楽しい。そして急ブレーキしかしてない。

ESUのEngineering Editionシリーズは他社の同型機に比べて実は1.5から2倍近い価格設定。
それでもESUばかり買ってしまうのはやはりディテールやギミック、そして何より
Loksoundの会社なので音が間違いない。

先日TOMIXのHOの機関車っていくらなんだろうって見てみたらプレステージモデル
と言うのがあってメタルパーツを多用したりでディテールが細かいらしい。
価格は4万~5万、この価格ならサウンド付きなんだろうか?と思うけどデジタルですらない。
前にVSEがめちゃくちゃ高いって書いた記憶があるけどTOMIXは基本的に高いのだろうか?
それとも天賞堂に比べたら安いでしょ?ってつもりなんだろうか。
このESUのEngineering Edition E94の購入額は352EUR、今は円安なので去年末に比べてかなり高いけど
それでも約45000円。こんなにギミックやサウンドが盛りだくさんでほとんどメタルパーツなのに
TOMIXのプレステージモデルと価格が同等と言う。
自分はMade in JapanやGermanyにこだわらない、物が良ければそれでいいと思ってる。
(調べたらTOMIXもMade in Japanではなかった・・・)


とは言え日本の機関車を買う事はないと思うので本当はどうでも良いと思ってたりする。
免罪符的に考えると、TOMIXと比べると物の割にESUのEngineering Editionは相当安い。




4 件のコメント:

  1. Nardiさん どうもです
    EUSのE94良いですよね、marklinに比べてもそんなに高くないし、ただギミックが多い性もあり、複雑ですが。
     最近のは改善されて来たようですですが、私の151型は3日でメイン基板が逝ってしまい修理に1年掛かりました。
     V200も最初はてこずりましたが、シューを交換したら調子が良くなりました。
    バラスト撒きも参考になります。
    後、余計な話ですが、 PowerPackはもちろん純正でも良いですが、RSで同等品が安く買えます。
    http://jp.rs-online.com/web/p/electric-double-layer-capacitors/0377372/

    返信削除
    返信
    1. masato様、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      壊れる事あるんですね、しかも3日とは!
      シューはやはり問題あるんですね、自分もシューを外して出てくるACとDCを切り替えるスイッチは強く押されるように工夫しています。
      そしてパワーパックの情報またまたありがとうございます!
      コンデンサこそ日本製の方が良さそうなのでRSでたくさん買っておこうと思います。

      削除
  2. これは楽しいですね~。
    パンタの上げ下げまで自動で出来るとは・・・
    特にブレーキのシューの火花、最高です(^^)
    イケました(笑)
    HOでこれほどの動きや照明・音がついてと考えると、日本のTOMIXはかなり高いと言わざるを得ないですね。

    返信削除
    返信
    1. がおう☆様、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      欧州型HOゲージのこうしたギミックは本当に楽しいですよ!
      欧州型Nゲージで始めた時は知らなかったのに今ではどんどん沼にハマってます。
      日本型のHO(16番)はどうして高いんだろうって疑問に思ってしまいました。
      とは言え日本型Nゲージのコストパフォーマンスの良さはすごいですね。
      欧州型のNゲージはHOにせまる価格ですからね。ものによっては同じか逆に高いですし。

      削除