出来ていたので見てみた、これは良く出来ていそう。
TOMIX TNOS新制御システム
特許取得って書きたくなっちゃうもんなのかな。
モンドセレクションみたいに騙してるようにしか思えない魔法の言葉。
MärklinやDCCで簡単に出来てしまう事だけどすでにアナログ資産を大量に持っている人が
デジタル化するには相当な労力と資金が必要。
これはギャップで閉塞区間を作ってそれぞれの給電をコントロールするのでアナログの資産を
そのまま生かすことが出来る。
個別に速度など設定できると言う事だけど、車両への加工がないのにどうやって判断するのだろうか。
初期位置を決めて判断するのだろうか。介入運転も出来るそうなので初期位置が重要そう。
なによりMärklinやDCCでやるより価格が抑えめだと思うので普及しそうな気がする。
しかし逆にDCCなどデジタルを採用しない所がさらなるガラパゴス化にもつながりそう。
箱根登山鉄道レイアウトを復活させてこれ導入してみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿