当初室内灯は秋月電子の定電流ドライバ内蔵LEDモジュールで行こうと思っていたけどかなり発熱するので
Yaasanさんに相談すると基板上のチップ抵抗を交換すると良いと教えていただきました。
こちらも同時に実験する事にしました。
皆様ありがとうございます。
エルパラで購入したもの。
高演色2835テープLED 60LED/m 非防水 昼光色 6500K
CRD E-562 (単位: 10本セット)[3941]
CRD E-183 (単位: 10本セット)[3931]
CRD E-103 (単位: 10本セット)[3911]
チップ抵抗 10個セット (抵抗値: 1/4W 10Ω)[3781]
チップ抵抗 10個セット (抵抗値: 1/4W 20Ω)[3781]
電解コンデンサー (容量: 470μF 25V)[5201]
まず秋月電子の定電流ドライバ内蔵LEDモジュールのチップ抵抗の交換にチャレンジした。
ハンダ付けが素人すぎてうまく行っているのか失敗しているのか判断できず。
そのうちYaasanさんに直接会った時に色々聞いて見る事にしてとりあえず封印。
エルパラで購入したテープLEDは同じくDCCをやられているS.やくもさんとまったく同じ物を購入。
テープLEDによる室内灯の工作例は検索するといくらでも出てくるけどDCC 16V以上でやっている方を
見つけることはできなかった。日本はNゲージユーザーが多いので仕方がない。
S.やくもさんとまったく同じ物ならとりあえず安心。
ちなみに海外でもやっている方はいるけどテープLED(LED Strip)を同じ物が買えるかわからないし
抵抗を使う方法などほぼ同じ感じだった。
明るさはCRDで調整する事にしたけど、ちゃんとLEDのデータシートを見て計算してるわけでもないし
単純な感覚のみで実験をしているので、もしこれを参考にする方がいるとすればオススメしない。
テープLEDを25㎝の切断個所で切って固定せずに室内へおいてテストした。
カメラは6DでISO3200、F5.6、1/100。
レンズはCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50mm。
CRD E-562 5.6mA
CRD E-103 10mA
CRD E-183 18mA
常点灯なので夜だけでなく昼の様子も見てみたところCRD E-103 10mAの明るさがバランスよかった。
若干夜が明るすぎな気がするのであとでプラ版か塗料を塗るかして調整するかもしれない。
1時間ほどつけっぱなしにしてもどのパーツもまったく発熱しない。ほぼ室温。
と言うわけでまずはテープLEDで適当にやって、そのうちLEDモジュールを使って室内灯を作ろうと思う。
とりあえずの実験終了。
はじめまして、北の駅長と申します。
返信削除いつも記事を拝見させて頂いています。
当方も欧州HOのDCCで室内灯を設定してやっていますが、
庄龍鉄道さんの「グランライト 新LED室内灯キット」を使用しています。
デフォルトですと光量が多いので抵抗で調整しながらになりますが
問題なく使えて割と使いやすいのでおすすめです。
(構造的にもコンデンサを積めるのでチラツキ防止も容易です
北の駅長さん、はじめまして。
削除紹介ありがとうございます。
出先なのでちゃんと調べていないのですが16番/H0用が見当たりませんでした。
後でちゃんと調べようと思います!
お返事ありがとうございます。
削除一応、N用として出しているのですが
長いLEDテープが入っていて、適当なサイズに切って使うものなので
実質N、HO兼用になってます。
適当に半田付けすれば使えるのと、電球色、昼光色、白色から色味を選べるので
購入することがあればそのへんも比べて見るといいかと思います。
北の駅長さん、おはようございます。
削除なるほど兼用だったんですね、と言う事はやはり12VのLEDテープでしょうか。
写真を見るとブリッジダイオードやセラミックコンデンサなどが実装済みなので使いやすそうですね。
とりあえず今のところ自作で何とかなっているので今度何かのついでに買ってみようと思います!
こんにちは、テープLEDで室内灯ならこれがお勧めですよ。
返信削除https://www.amazon.co.jp/LED%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-%E7%99%BD%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-300%E9%80%A3SMD-%E6%AD%A3%E9%9D%A2%E7%99%BA%E5%85%89-12V/dp/B008GMLZMQ/ref=sr_1_23?ie=UTF8&qid=1525051494&sr=8-23&keywords=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97LED
これにブリッジダイオードと560Ωの抵抗で十分に点灯できますが、電解コンデンサーを整流後にLEDの入力の並列に入れておけばチラ付きもかなり軽減します。
自分の所のは殆どコレでやってますね。
Königさん、こんばんは
削除ご紹介ありがとうございます。
Amazonの低価格なテープLEDって所謂ノーブランドものですよね?
何度買っても同じものが来るんでしょうか?
レビューに違うものが来ると良く書いてあるのでAmazonにあるものは除外していました。
ただ検索するとよくヒットする皆さんのやり方はAmazonでテープLEDを買ってと言うのが多いので問題がないのは理解してます。
エルパラさんは中国生産なのは同じですがクオリティチェックをされているそうなのでロットでの違いが少ないかなと思って購入しました。
撮影をよくするので色温度は同じ世代の列車では統一したいんですよね。
とは言えテープLED自体もそのうちやめるかもしれません。
今のところ様子見で行こうと思っています。
数回買っておりますが二種類来ますね。
削除最近来るモノの方が黄色味が強い気がしますが、個人的に気になるほどではなかったです。
まぁ、Amazonでのこの手の商品の位置づけは車をチカチカさせたい向きへの需要のようなので、少なくとも照度計や色温度の測定でΔeが云々というようなモノでは無い気がします。
編成内での色調差が気になるのであればその辺は重要かもしれませんね。
Königさん、おはようございます。
削除なるほど、レビューにある通り少し変わるんですね。
12Vが一般的ですしやはり車用という位置づけなんですね。
一番はESUなどの室内灯で、次に秋月電子の定電流ドライバ内臓のLEDモジュール、そしてチェック済みテープLEDの順で今のところ考えています。
チェック済みテープLEDが安定して良ければこのまま各車両行くかもしれません。
エルパラには極細LEDもあるようなので寝台車には通路側と室内側でわけるのもありかもしれません。