またかと言う感じだけど新しいレイアウト構想をメモ。
先日アップした新幹線とRailjetの動画はある意味実験投稿で、視聴者のデータを集める目的があった。
まだ3日分しかデータが見れないので参考程度だけど、それでも興味深いデータだった。
私個人的には3日で600再生以上はかなりハイペースなのでやはり新幹線は強いなと言う印象。
当然日本からの再生が一番多い。他の動画はこれも当然だけどほとんどの動画でドイツが1位。
75%が男性で他の欧州型動画と変わらない、興味深いのが欧州型に比べて年齢層が高い。
私としてはYoutubeへの動画の投稿は微力ながらもDCC普及に貢献したいと思っていて出来るだけ
年齢層が高い方がDCC関連の購入率も高いと思うので今回の動画の結果は良い傾向。
Youtubeとしても広告収入的に年齢層が高い方が良いそうで、若いとどうしても広告収入に
繋がらずスポンサーが付かないらしい、そうなると動画を投稿する側にメリットはほとんどない。
私は収益を目的としていないけどYoutubeの収益化は実は関連動画に出る確率が上がりSEO的にも
収益化するのとしないのでは雲泥の差があるので収益が目的じゃなくても利点が多い。
収益化は投稿する人も、見る人も、スポンサーも、Youtubeにも利点になるので収益化出来る人はした方が良い。
広告が出るのが邪魔と言う人も多いけど、広告がなければYoutube自体も存続出来ないので
やはり見る人も広告を見れたら見た方が良いし、投稿する側も出来れば収益化を目指した方が良い。
だいぶ前置きが長くなってしまったけど、そんなわけで新幹線動画も撮影して行こうと思う。
新幹線購入と同時に国鉄車輌で小さな自動運転勉強レイアウトも作ろうと構想を練っていたけど
先日のKATOのフルリニューアルキハ58のDCC化が面倒な事が判明したのでまた考えを改める事にした。
高速走行する新幹線動画を撮影するためにも大きなレイアウトを作れないか考えてみた。
4000mm x 3000mm以内で超軽量にして天井から吊るす構想。
作り変える事を想定して出来るだけKATOのUnitrackを使う。
まずはざっくり複線+待避線のある駅、新幹線なので待避線は3000mm以上確保したい。
これはPECO Code55で考えた所。
新幹線だけでなく在来線的な線も増やして複々線にしてみた所。ここからUnitrackのみ。
待避線を新幹線1本、在来線1本増やしてみた所。しかしこれだと短すぎる。
Rはきつくなるけど対角線を活かしてみた所。待避線も複雑になってしまった。
しかしKATOにはカーブポイントがないので厳しい。
そもそもRがきついと対角線分少し距離は伸びるけど待避線はあまり長くできないので考え方を変えて
従来のH0モジュールレイアウトの上に設置できるようにして下側にテープLEDをつけて照明替わりにも
出来ないか考えてみた所。
少しはみ出たけどKATOのUnitrackだけではRがきつすぎるのでPECOのCode80と組み合わせて
余裕を持たせたところ。
これなら新幹線も3500~4000mmの待避線になり在来線の待避線も2500mm稼げた。
モジュールレイアウト上だと天井に吊るさなくてもモジュールレイアウトの上に置く事が出来るかもしれない。
うまく行けば照明の苦労も解消されるので検討していきたい。
そしてモジュールレイアウトの方もエポキシパテやプラ版が白いまま放置されていたので
だいぶテスト走行もやったしそろそろ補強も兼ねて塗装をすることにした。
CitadelのImperial Primerを使って2度塗りした、もともと名前の通りプライマーとしての機能もあるし
何より強度が上がるのでこれでしばらく持ちそう。
相変らず雑な仕事だけどレイアウト作成も少しずつ前進。
Nでも作っちゃうんですね。
返信削除すごいエネルギー。
前回の記事でNゲージは走らせるとシャーッて音がすると仰っていましたが、それは線路に原因があります。
ユニトラックやファイントラックのようなプラスチック道床の線路だと音が出やすく、フレキシブルレールだと静かです。
ただし、フレキシブルレールでもバラストを敷いて固着するとやや音が出るようです。
レールと車輪の接触音が道床に反響して大きな音にはなるってことですかね。
Gutさん、こんばんは。
削除まだやるか分かりませんがYouTubeチャンネルの登録者が外国の方が9割なので、今後更に日本の視聴者を増やしたいと思い無謀にも日本型も撮影しようかなと考えてます(笑)
シャー音はやはり道床付きレールのせいなんですね。
以前にNのモジュールレイアウトをPecoのCode55でテストで作っているのですが確かにここまで音はしませんでした。
二年前の動画です→ https://youtu.be/Fr_5pMVDMO4
H0でもバラストを撒いて固定するとシャー音が大きくなるのでどうしようもないんですね。
1番はコルクの上に固定しないのが良いかも知れませんね。
後で余ってるPecoのレールでテストしてみようと思います!