今年最後の動画。
すべて通電カプラーの列車なので通電不良もなく撮影中何時間も走り続けてくれた。
とくに見て頂けるように努力しているわけでもなくほぼ備忘録だけどSo-netブログ時代の
エントリーもいまだに読んで頂いていて2年で117673ページビュー。
今年3月にBloggerへブログを引っ越しして、このエントリーを書いている現在9ヵ月で69991ページビュー。
ブログを2015年にはじめてから合計で187664ページビュー見て頂いている事になる。
ユニークユーザーはこのうち1割くらいだと思う。
今年大きな変化を感じたのがYoutube。
この異変について書いたのが今年の9月頃のエントリー「Youtubeアナリティクスを見てみる」
去年10月にアップした動画がなぜか今年5月以降外国人に大人気。9月の時点で約50000再生。
チャンネル登録数はこの時点で約160人。
そして12月31日の今日から3日前の時点でYoutubeの総再生回数は434398回、このうち去年10月にアップした
動画の再生数は329362再生。現在チャンネル登録数は659人。本当にありがたい事です。
2018年の目標なんてものは書かないけど、もっと精進して楽しい備忘録、楽しい動画を心掛けようと思います。
最後にコメントをしてくれた皆さま、見てくれた皆さまありがとうございました。
皆さま良いお年をお迎えください。
こんにちは。
返信削除動画のセンスが本当に良いとアクセス数にも当然反映されるんですね☆
おめでとうございます♪
ブログの方も海外通販の利用の仕方とか、知らない事だらけでしたのでこういうサイトがあると本当に助かると思います。国内のショップは良心的なところと、?なところがあると思いますので本当の意味での適正なプライスもおかげで知る事が出来ました。paypalも登録してOSMOの簡易モデルも注文しました。海外通販などまさか自分が利用するなんて思ってもいませんでしたから。また来年もよろしくお願いします(^^。良いお年をお迎え下さい。
JR浜松さん、こんにちは!
削除こちらでもありがとうございます!
適正プライスについてほんとおっしゃる通りですよね。
オリジナルの価格を知ると国内のショップは値付けが色々で面白いですよね。
とくに注文を受けてから輸入代行する割に国内の在庫を抱えているショップと同じ価格だったりするのはどうかと思いますね。
ヤフオクでもそうです、同じ人がMemobaのショップオリジナル客車を4,5回売っていた事がありますがどれも倍近くの価格でした。
そういうビジネスモデルもあるかと思いますが、適正かどうか理由を付けて表記して欲しいですね。
国内で買う人はちゃんとお店のサポートがしっかりしているかどうかも判断材料にして欲しいです。悔しい思いをしてやめてしまうのは、ただただ残念ですから。
Paypal登録、そしてOSMO Mobile注文したんですか!!めっちゃ楽しいですよ!
鉄道模型のように小さいものだとスタビライザーの恩恵は受けにくいですが、それでも見た事がない絵が撮れます。
まだまだ練習中なので今回の動画には使用してませんけど(笑)
JR浜松さんもたくさんのコメントありがとうございました!良いお年をお迎えください!
見ている方が多いと、やる気も出てきますね!
返信削除今年はお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
Yaasanさん、こんばんは
削除おかげさまでホント見て頂けているのが分かるとモチベーション上がります!
SNSだとまったく承認欲求満たそうと思わないんですがYoutubeは見てもらいたいと思ってます。
日本の方へのDCCの認知もそうですが日本にも市場があると海外にもアピール出来るのが良いですね。
こちらこそYaasanさんには大変お世話になりました。来年も宜しくお願いたします!