The Nameless City: C11サウンドデータ / ESU LokSound V5 / SUSI設定

2019年1月3日木曜日

C11サウンドデータ / ESU LokSound V5 / SUSI設定

新年あけましておめでとうございます。
今年もデジタル鉄道模型中心の趣味を楽しんで行こうと思います。

C11 蒸気機関車サウンドデータ

と言うわけで新年1回目の投稿はC11サウンドデータから。
2019年1月1日0時(ちょっとすぎ)に素晴らしいサプライズ発表!

高品質なサウンドデータが無償で手に入ります。
欧州ではデコーダメーカーが率先して無償提供をしているのですが日本ではまだありませんでした。
詳細は
電気屋の毎日 2019年01月01日 明けましておめでとうございます&"オープンサウンドデータ"の提供

こうして売り上げを無償提供と言う形でユーザーに還元すると言うのは本当は大手メーカーが
やらなければならないはず。
と書くとビジネス、マーケティング的にどうとかと言う反論もあるかと思うけど、損して得取れ
と言う言葉があるように業界の発展のためには誰かがやらなければならない。
そしてそれを生かすも殺すもユーザー次第。

DesktopStation Yaasanさん、サウンド制作者のNo.147@hankyabu_01さんに感謝!
まだまだサウンドは追加される予定らしいので楽しみ。

ESU LokSound V5

実はこちらも2019年1月1日に発表と言うサプライズ、ESUからLokSound V5が登場。


同時に新規金型、LokSound V5サウンドを搭載したV60もまもなく登場。
おそらくアピール出来るくらい高品質だと思うので即予約。
http://www.esu.eu/produkte/engineering-edition/dieselloks-in-h0/baureihe-v60-in-h0/

こちらはすでに動画で確認が出来る。

分かっている簡単なスペック
50 KHz control
32 bit processor
128 MBit
16 bit with 31250 Hz Sampling
up to 32 functions

ドイツ語で発表されているもののGoogle英訳
"The H0 model of DB V60 is not just "back", but a completely redesigned model. Many customers had in recent years the desire to bring us to include the V60 back into the program. Two years ago, we decided to rebuild the locomotive from scratch - and avoid the "mistakes" of the past. The result is a beautifully detailed model of the DB V60 in all-metal construction: chassis and stems are made entirely of metal. A powerful bell-armed engine with flywheel ensures proper traction and best low-speed handling. Equipped with two electro-magnetic digital couplings, which can now be height-adjusted in two stages, as well as extensive lighting functions (for the first time also with engine lighting), this ensures a lot of manoeuvring on the system. A newly designed, aerodynamically optimized smoke generator ensures powerful smoke emission. The ESU V60 is the world's first model equipped with the new LokSound 5 decoder. Its new sound engine with 16-bit hi-fi sound quality perfectly reproduces the sounds of the V60 with two "sugar cube" loudspeakers. These are located directly behind the fan grill of the front porch. Like all ESU Engineering Edition locomotives, the V60 can also be used on all DC and AC systems, has a "PowerPack" for bridging dirty rails and, in addition to DCC with RailComPlus, also supports M4, Motorola and Selectrix. 

ドイツのフォーラムで分かっているその他の情報。
ESU公式サイトで無償提供されているLokSound V4用のデータはすべて2月末にV5に対応させる。
新しいLokProgrammerソフトは1月中にダウンロード可能になる。

対応させると言うだけで音質が良くなるとは書いていない所がポイントかもしれない。
ただV60に関しては最初のLokSound V5をアピールしてくると思うので変わっていそう。

S.U.S.I.設定

昨日ちょっとやっていた事。
いよいよ今年は1/32 所謂1f Feldbahnのジオラマ制作を開始しようと思っているのでまずは準備から。

Shapewaysで購入した3Dプリント1f機関車ボディは2017年末。

最初天賞堂のパワートラックで動かそうと思っていたけどなぜかデコーダとの相性が悪く諦め。
去年夏頃Shapewaysにあったボディで推奨されているHalling Motorbogieを購入。

だらだらと1年以上が経過して、ようやく開始。
まずはこのHalling Motorbogieは軸間を変えられるのでそこから。

なんてことはない2段階に調整できるだけで、ギアの噛む場所を変更するだけ。

広げた所、無段階に出来ると思っていたけどそんな事はない。

集電パーツがなんとも非力だったので銅板を追加して集電性能アップ。

これからテスト予定のスピーカーを乗せて走行、やはり重量が増すとスムーズになる。

後ほどスピーカーも色々テストする予定、すべてVisaton製のスピーカーだけどESUやZimoの
シュガーキューブスピーカーもあるのでエンクロージャを使った効果なども比較したい。

サウンドはDIETZのFeldbahn用の音源2種類をSUSIと共に購入。
2018年12月1日土曜日「DIETZ MICRO X3 SUSIモジュールなどが届く」


ぱっと聞いた感じではやはりVisaton BF32が一番低音も出て心地良い。
しかしそもそもこれを聞いたDIETZのサウンドモジュールの音量が小さい気がしたので設定を変更。

しかしCV900番台と言う聞いた事もない数値、実際各コマンドステーションでも設定できない。
ドイツ語で読みにくいのでどうしたものかと悩む。

SUSIインターフェースのあるLenzのデコーダのマニュアルを見るとようやくわかった。
ちょっとややこしいのでメモ。
CV126がSUSIの設定であるCV900以上のアドレスを指定する項目で902の場合は
800を引いてCV126に102を設定する。
続いてCV127がそのSUSIアドレスの設定になっているので、CV127を最大ボリュームである200にした。
分かれば簡単だけど最初は戸惑うかもしれない。

あとDSblueboxではエラーが出るけど書き込みは成功してるので大丈夫。
他のコマンドステーションではエラー表記は特になし。

とりあえず昨日からやっている事はここまで。
サウンドテストは今夜やる予定。

追記:昨日のツイート



2 件のコメント:

  1. あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    驚きました!!
    ESUのV5の発表。孤高の存在がさらなる高みに☆
    もう予約も出来るんですね!こんどこそ青色行きます。
    今年はもう欲しいものは無い感じだったのですが、メーカーさん商売上手いですね。
    パワーパック搭載も流石ですね。ROCOも真似て貰いたいところですが。

    返信削除
    返信
    1. JR浜松さん、おはようございます!
      こちらでも、あけましておめでとうございます!

      LokSoundはほんと孤高ですね、それがもはやライバルが付いてこれない領域に行ってしまいます。
      ZIMOも動きがあるそうですがまだ噂レベルです。
      V60ベースの機体はすべて予約できますね、発売日はまちまちなので注意してください。
      ほんと商売上手ですよね、サプライズは困ります(笑)
      他に生産するものあるだろ!って言いたくなりますがだいたい4,5年周期と言うのがわかりましたね。
      パワーパックは実はRocoでも積んでいる車両あるんです!カメラロコなので高いですが・・・。

      削除