The Nameless City: 2019年を振り返る

2019年12月31日火曜日

2019年を振り返る

去年末から恒例にしようと思っているその年の振り返りをしてみる。

今年は2018年までと違ってブログの更新が半分以下、2019年は想定していたより仕事が忙しい。
来年2020年も仕事が少ない予定だったけど今年後半になればなるほど再来年の2021年まで仕事が
増加する事が判明。

年末が忙しいのは仕方がないけど鉄道模型の方も楽しむためには前へ進まなければ。
来年は新しいレイアウトに着手しようと思っているのでガントチャートでも作ってみようかと思う。
とは言えあまり気張らずに進める事だけを考えてノンビリやって行こうと思う。

今年はなんと言ってもオープンサウンドデータの頒布開始の年。
しかもESU、Zimo、Uhlenbrockが数年ぶりの新デコーダを相次いで発表。
オープンサウンドデータのクオリティはとても高く、しかも無償で利用できる。
たくさんのクリエイターのおかげ、感謝しかない。

2019年1月3日木曜日「C11サウンドデータ / ESU LokSound V5 / SUSI設定」
2019年1月27日日曜日「旧型国電(吊り掛け)とC11 SLサウンドを楽しむ」
2019年3月5日火曜日「KATOクモハ12+旧型国電吊り掛けサウンド」
2019年3月24日日曜日「トラムウェイのキハ40-500 DCCサウンド化」
2019年6月4日火曜日「TOMIX 113系 DCCサウンド動画と他の日本型の改造」





その後もたくさんのオープンサウンドデータが追加されているけど私は序盤のスタートダッシュだけ
積極的に車両を購入し、組み込んで動画にして、そこそこ周知されてからは出しゃばらないようにした。
正直言うと忙しくて手が回らなくなってしまった。

オープンサウンドデータは今もっとも日本で熱いDCCの話題じゃなかろうか。
オープンサウンドデータ頒布場所 https://desktopstation.net/sounds/

2018年から続けてきたFeldbahnの塗装も開始。
これもサウンドが素晴らしいのでいつか専用レイアウトを作る予定。
2019年1月10日木曜日「1f Feldbahn Gmeinder20/24 ベース塗装」


初めてJR浜松さんとGutさんにお会いしたのも今年1月、素敵なお二人に感謝!またお会いしたい。
2019年1月13日日曜日「伊豆鉄道レイアウトと欧州鉄道を楽しむ」


恐ろしい事に今年はRailjetが2セット発売され購入、その1つ目のSpirit of Venezia!
2019年1月16日水曜日「Roco 74116 Railjet "Spirit of Venezia" などが届く」

徐々にツイッターで欧州型を始めた方々が増えてきたので安心安定のModellbahnshop-Lippeについて書いた。
どんどん仲間が増えるのはうれしい、しかしその分間違った情報が広まりやすい。
自分は出来るだけ情報を訂正するようにしてるけど、正直みんな忘れるのでブログに残して
検索にヒットしやすくする方が良い。
2019年1月18日金曜日「ModellbahnShop-Lippeについて」


そして人の輪が広まり違う意見がぶつかれば対立が生まれる。
それを正そうとする人、その人なりの正義を相手に求める人がいたので多様性について書いた。
おそらく私が思っている以上に多様性について勘違いしてる人が多いので分かりやすくブログに
書いたけど本当はちゃんと本を読んで欲しい。
2019年1月20日日曜日「鉄道模型の多様性2 多様性について」



そして毎年恒例のニュルンベルクで行われるSpielwarenmesse!
今年は個人的に驚いたのはKM1が不在だったこと。
2019年2月6日水曜日「世界最大の玩具見本市で見る鉄道模型」


2月になると私の動画がmarklin-users.netで取り上げられ数ページにわたって検証されていた。
ドイツ語が出来れば直接みんなの疑問に答えられたけど無理。
それよりずっと自分も気になっていたK-Gleisの問題点の痛い所をつかれていた。
ここで良いきっかけなので新モジュールレイアウト構想を立ち上げた。
これは今年1年通して購入したりプランを練ったりしてるので連続してリンクを書く。

2019年2月7日木曜日「Peco H0 Code100 レールの3線化:テスト開始」
2019年2月10日日曜日「Peco H0 Code100 レールの3線化:配線&走行」
2019年2月17日日曜日「新モジュールレイアウトプラン」
2019年3月4日月曜日「Peco Code100 モジュール:プラットフォーム」
2019年3月23日土曜日「Peco Code100ポイント検証 (ST-241 SL-88 SL-E88)」
2019年7月20日土曜日「Train-Tech SD2 Smart Screenなどが届く」
2019年7月21日日曜日「Weichen Walter製センターレールが届く」
2019年8月6日火曜日「Peco Code100 モジュール:プラン更新」
2019年8月10日土曜日「Peco Code100 レール追加が届く」
2019年8月15日木曜日「レールやIGRA MODEL製ストラクチャーなどが届く」
2019年8月24日土曜日「RTS-GREENKEEPER 55 kV などが届く」
2019年10月12日土曜日「Magnorail テストレイアウト制作&テスト走行」
2019年12月11日水曜日「Tam Valley Depot - Hex Frog Juicerが届く」
2019年12月27日金曜日「Peco Code100 モジュール:プランさらに更新」
2019年12月30日月曜日「Peco Code100 モジュール:駅周辺プラン」


3月にやってきた新メインPCは4月に本格稼働開始。
毎回メインPCは80万ほどかけるけど今回は全部で100万ほどかかった。
大学時代から自作PCを始めて今は高額なのでショップに依頼してるけど31台目のメインPC。
この他にレンダーファームが大量にあり常に10台以上が稼働してる。
2019年4月28日日曜日「Intel VROCで爆速SSDドライブ追加」


5月には憧れのKuma氏がうちへやってきた!
技術もこだわりもレベルが異次元、しかも会話が楽しい!素敵なかたです。
もちろん一緒にきたYaasanさんも素敵なかたです(とって付けたように書いて怒られそう!)
2019年5月9日木曜日「Kuma氏制作 DC20 / C11 / クモハ12」


6~7月はRailjet2セット目が届いた、合計で4セットになってしまった。
Railjet好きな人ってそういうもの。
2019年6月4日火曜日「Roco 79219 Rh 1216, ČD Railjet などが届く」
2019年7月13日土曜日「ČD Railjet 客車 2019年版 3+4両セットなどが届く」


更にイギリスTrain-Tech製のSmart Screenが届いて遊ぶ。
2019年7月22日月曜日「Train-Tech Smart Screen 設定方法」
8月は何と言ってもYoutubeのチャンネル登録者数が1万人を突破。
感謝感謝、日本からの総登録者数も去年から比べて2%から3%に増えてうれしかった。
2019年12月31日現在は11924人、最も再生されている動画は351万再生を突破。
2019年8月1日木曜日「チャンネル登録者数10000人感謝!」


ずっとこのブログで書いてきてる事だけど、自分が楽しむ姿は他人を楽しませる。
もしレイアウト制作や動画制作が苦だったらここまで楽しんでくれる人はいなかったと思う。
自分が楽しいから楽しんでる雰囲気が伝わるし、見てる人も楽しみたいと思ってくれる。
教える事を楽しむ人もいるけど、ベストは楽しみたい人が自然と検索やオススメから来て自然と
感じ取ってくれる事。

前は自分もDCCを日本で普及させたいなんて思ってた事もあるけど、今はそう思わない。
自然発生的に広まらないとネガティブ思考に押し殺されてしまう。
日本でDCC過敏症なのは永遠に治らないと思うので今現在楽しんでいる方々が楽しんでる
姿を見せる事が結果的に普及につながるのだと信じたい。

振り返りに戻ると夏は忙しくほとんど買い物しかしてない。
10月にようやくMagnorailのテストをした。
2019年10月12日土曜日「Magnorail テストレイアウト制作&テスト走行」


このツイートした動画は私の鉄道模型アカウントで最もRTされて再生もされてる。
不思議な動きもそうだけど失敗して空転してる所が妙にリアルだとコメントを頂いてる。
そういう反応もDCCとは関係ないけど面白い所。

10月はなんとこれともう1つしかブログを書いていない。
しかも模型とは関係ない車を買ったという話。
スバルのEJ20型エンジン最後のモデルをどうしても欲しかったので旧型モデルから乗り換え。
今年はメインPCも車も買っていくら使ってるんだ!(車はローンにしました)
2019年10月15日火曜日「新車購入 最後のWRX STI TypeS VAB F型」


11月と12月はICE4祭り!
2019年11月6日水曜日「PIKO ICE4 詳細編」


2019年12月6日金曜日「KATO ICE4用 ZIMOサウンドデコーダ搭載と試運転」


後は来年制作開始のモジュールレイアウトの構想ばかり。
今年はブログの更新は少ないけど、こうして見るとやはり色々あって楽しい1年だった。
新しく欧州鉄道模型をはじめた方も多く、私のブログや動画を見てはじめたと言ってくれた方もたくさん
いらっしゃるので続けて発信してきて良かったと心底思った年。
その方々も後からはじめる人をガイドして教える立場に周っているので広がりを感じる。
とは言え私は鉄道模型の楽しさを広める事よりもまずは自分が楽しむ事を優先しているので
これからもマイペースに備忘録として更新していこうと思う。

最後にブログやツイッター、そしてYoutubeをご覧頂いてる皆さんに感謝。
来年も宜しくお願いいたします。

2018年以前の振り返りはこちら
2018年12月31日月曜日「過去を振り返る2015~2018」



2 件のコメント:

  1. こんにちは。

    そうだ、お会いしたの今年だったのですね!
    楽しい事は一瞬で過ぎ去ってしまうもの。Nardiさんには何としてもお会いしたかったので夢のような時間でした。
    振り返ってみると今年は出会いの年でした。2月にはオープンサウンド講習会でYaasan氏はじめKuma氏、YP氏。。。その後の鉄模環境が激変しました。このような趣味を持って本当に良かったです。時折友人に嫉妬されます。そのときには、鉄模を勧めるのですが(笑)
    また来年もよろしくお願いいたします。Gutさんと機会を作って是非伺いたいと思っております。

    返信削除
    返信
    1. JR浜松さん、こんにちは!

      そうなんですよ!あっという間ですよね。
      JR浜松さんはただでさえ鉄道模型の交流がある方なのにDCCで更に広がるなんて凄い事ですよね。
      日本型への回帰もまた必然だった気がしますね!
      確かに嫉妬されますよね!私も「え?趣味で新しい知り合い?」みたいに言われます、この歳でほんと素敵な事だと思います。
      私も少ないですが今年はいっきに広がりました。

      ブログに書かなかったのでこのまとめにはいないのですがネレトーさんなんてもう2度も遊びに来ています。
      仕事がエンターテインメント業界という繋がりがあって話が合うし鉄道模型界隈では私と共に珍しい職種だと思うので2人で色々模索しています。

      JR浜松さん、Gutさんも是非遊びに来てください!
      現行レイアウトはまもなく破壊してしまいますけども!

      削除