最近頭がぐるぐるしてまとまりがないのが自分でも分かる。
仕事もいつも通りに戻って結局年始にやりたかった事の50%も出来なかった。
最初に一昨日届いた細かいものに入っていたPreiser 63102 Engine-driver and firemanを使ってパチリ。
1番ゲージ用の人形はすぐには必要なかったけどウィッシュリストに入れていてずっと在庫なしだったけど
去年末入荷した時に他の物と一緒にぽちった。しかしKM1のBR18.4を購入してから1年経ってしまった。
そして去年末に届いていたShapewaysの3Dプリント1f機関車 Jungもスケールが同じなので横に置いてみた。
Jungに引っかかってる人はFiremanなので格好が「ちょっとまって!」って感じでおかしいけど
これはなかなか楽しい、いつか1:32の展示ジオラマを作ってみたい。
続いてちょっとしたテスト用に2両編成くらいのものが欲しいと思いTOMIXのキハ40-100形を購入。
Nゲージは小田急VSE、JR E231、JR E001四季島をDCC化して今後も色々実験して行こうと思っていたけど
長い編成だとブレーキングセクションの問題や単純に取り回しの問題で面倒なので短くて何かないかな?
と思っていた。しかし知識がまったくないもので何を購入すべきか決められずにいた。
何度か書いているJR浜松さんのブログで見たU-Trainsのキハ40がとても良く出来ていていつか自分も
U-Trainsデビューしたいと思いつつ、Nゲージでとりあえず買ってしかもテスト用にしようと思いついた。
KATOのUnitrack R183をクリアできるかもテストしてみた。
お互い擦れる事もなくすんなり曲がってくれた。
この車両を使ってちょっとしたレイアウトも作る予定。もちろんDCC化もしてサウンドも搭載する予定。
細かいパーツを付けたらウェザリングなども施す予定。しかしすべて予定で未定。
TOMIXのキハ40はU-TrainsのHOやOJを見た後だと残念クオリティだけど、この大きさで
これだけシャープにエッジが出ているのは驚いた。普通に良い買い物をした。
逆にTOMIXのキハ40見た後にこのMärklinのE41はHOなんだからもっと頑張ろうよって思う。
金型が古いのかもしれない、後付けパーツもつけたらもっと顔も締まるかも。
とりあえずECoSへ登録から。
M4の読み込みは相変らず遅い、前にYoutubeでドイツの方からデコーダが古いからじゃね?って
言われたけど結局関係ないっぽい。CSなら早いのだろう。
完了するとM4OKと出るので下に出たMマークを押す。
完璧に名前やファンクションも読み込まれる。自動読み込みの注意点はDCCのようにアドレスが自動で
割り当てられないので他のDCCコマンドステーションで動かす場合はCV値を書き込んでやる必要がある。
そしてE41と組み合わせるべきだったUmbauwagenと接続、シューなしでも機関車から給電できる。
しかもファンクションF1でオンオフできる。
逆側で連結したら問題発生。通電していない。
Umbauwagenの方がおかしいと思い直接センターレールから給電してみるけど点かない。
逆側は大丈夫。
さっそくバラバラにして原因をさぐる。
通電ドローバー部分に給電するとつくので通電カプラー側が問題。
接点になるプレートまで通電していたのでそもそもカプラーがおかしい事に気付く。
カプラー側の銅板の曲がり具合を調整したら直った。良かった良かった。
しかしMärklinさんテストしてから出荷してほしい。
あとE41は当然デフォルトでは在線検出で名前が出ないので後でRailcomトランシーバーを搭載する。
あと仕事のあいまにちょいちょい2275ダブルスリップのガタガタ対策を再び始めた。
だいぶ良い結果が見えてきたので後程まとめようと思う。
おはようございます。
返信削除BR18.4にリアルな機関士を乗せただけで臨場感がさらに増してきますね♪U-TRAINSキハ40にも運転士を乗せてみるのも有りですね。
Tomixキハ40にLokSoundV4.0microを搭載する計画!もし時間があるのでしたらばU-TRAINSの先になっても大丈夫ですから気になさらないで下さい。(画質が綺麗なのでサウンドもより純粋なUPが可能では?)
ZIMOのサウンドデコーダは、レイリズムさんhttp://www.rairhythm.com/(まだ頼んだ事は無いです)の動画でいくつかの日本型サウンドを聴いたのとLokSoundV4.0を比較した感想です。クマタさんでは取り扱いしていない感じでした。KATO EF65 1000にいずれ搭載したいところですが、搭載費用ちょっとプラスでカンタム機が買えてしまいそうです(汗)
またお分かりになればですが昨日先方にてECoSについての質問した中で分からなかったレイアウト線形図の登録なのですが、エンドウのDCC化していないアナログ仕様のポイントでもDCC操作しない事を前提に事前にレイアウトの線形図をECoSに登録する事は出来るのでしょうか?(いずれDigitraxのDS52デコーダを搭載するかもしれないのでその下準備としてなのですが、DS52ポイントデコーダはECoSとの相性も良いようです)
JR浜松さん、おはようございます。
削除昨日はレポートありがとうございました!とても助かります!
スケールの大きなサイズ程運転士や乗客を乗せると良いかも知れませんね!
HOの乗客セットも買ってあるのでそのうち乗せようと思っています。
LokSoundV4.0microの件、逆に私が人柱になった方が良いかも知れませんね。大きさは全然違いますがLokProgrammerでまずZIMOのスピーカーテストもすると思うので、お先に失礼して注文してみます。
レイリズムさんそういえばZIMOでしたね、前に見た事ありました。
クマタさんでは取り扱いないんですね、そしてEF65への搭載費用そんなにするんですね。キハ40も施工費用は別ですよね?
ECoSのレイアウト登録の件ですがもちろん可能です!ただレイアウト画面でいきなり置く事はできないので一度ダミーでポイントを登録してください。
その際アドレスも一応登録しておくと良いと思います。アナログでもポイントの操作をECoSでやるのも手だと思いますよ!DS52もうお持ちでしたらすぐに出来ますしね。
以下の動画でやってるような感じのイメージです、ECoSでも同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=2MJqNs1Nn6Q